
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 444人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
【現役部員の声 2】空岡和(法学部政治学科3年・慶應義塾女子高校)
『私たちなら、最高のストーリーが描ける』
私たちは今年3年ぶりにコロナ禍前のスケジュールでの合宿が行えることになり、全部で1か月強に渡るこの強化期間は、ありがたいことに部活だけに全力投球できております。そんな中で考えたことがいくつかありました。
理想のチームとは?
1つ目は自分にとっての理想のチームとは?ということです。
これに対する自分の答えは、「応援されるチーム」です。
応援って本当に思っている以上に力になると思います。
この夏、それを体感できることがたくさんありました。
まずは、たくさんの保護者の方々やOBOGの皆様から頂いた差し入れです。たくさんの方から連日頂いたり、メッセージも一緒に頂いたりしました。
そして、クラウドファンディングです。開始9日にして早くも第一目標である500万円を達成できました。
クラウドファンディング上でもメッセージをたくさん頂くことができ、改めてこんなにも応援されているのだ、と身に沁みて感じました。
改めて頂きました全てのご声援やご支援に感謝申し上げます。長くてハードな夏を乗り越えるにあたって、本当に私たち全員の力になっております。
他にも、連絡を取っている部外の友人から応援の言葉ももらったり、他ブロックの同期と連絡を取り場所は違えど一緒に高みを目指せる仲間がいることを実感したりして、本当に心が満たされました。
応援されるチームとは?
2つ目は、「では、どうしたら応援されるチームになるのか?」「どんなチームを応援したいと思うのか?」ということです。
これに関しては、確実に人それぞれ違う答えがあると思います。
強いチームが応援されるのかもしれないし、メディア露出が多いチームが応援されるのかもしれないです。
ですが、大学で體育會に入るまで私はただの1人のファンとして大学長距離を応援してきた中で個人的には「ストーリー性のあるチーム、選手」を応援してくることが多かったなと思いました。
誤解を招かないように言いますが、もちろんどの大学にも、どの選手にもストーリーはあると思います。ただ走っているだけで箱根駅伝に出られた選手なんていないですし、それぞれの人がそれぞれの場所にたどり着くまでにいいことも悪いことも、たくさん乗り越えてきているのだと思います。
それでもやっぱり、(当事者だからかもしれませんが)慶應の持つストーリーって魅力的だなって思ってしまいます。
スポーツ推薦のない雑草集団が、努力を重ねてスポーツ推薦の人たちに勝って28年ぶりに箱根駅伝出場を決める。確か昨年引退された清水さんの最後のブログにもありましたが、これを原動力にしている選手が多いだけあって、これは大学としてはこの上ないくらいに魅力的なストーリーじゃないかと私は思います。
私たちの夏休み
確かに私たちの今過ごしている夏は夏「休み」とは言い難いくらいハードなものかもしれません。自分自身の弱みとも向き合わないと乗り越えられない場面も多くあるだろうし、苦しい場面にも全員がそれぞれ直面しただろうし、シンプルに実家に帰りたくもなっただろうし、友達に会いたいなと思ったこともあるかもしれないし、一般的な夏休みの感想として挙げられる「楽しい」だけでは正直片付かないことでしょう。
それでもなぜ私たちはこのような夏を過ごすのか。なぜ頑張り続けるのか。
45日後に最高の笑顔を見せるため。歴史を作るため。箱根駅伝出場を決めるため。予選会に出走しようがしまいが、選手であろうがサポートであろうが関係なく、胸を張って自分が「慶應義塾體育會競走部長距離ブロック」の一員であると言えるようにするため、なのかなと思います。
そして、このように同じところを向いて一緒に頑張っていけるチームで過ごしていることがすごく幸せで、皆といるだけで頑張れるなあと今は思っています。
実際に皆がどう思っているかはわからないけど、そう思っているのであれば私たちは間違いなく強いし、嬉しいなぁと思います。
※ この文章は、9月1日にリレーブログ「慶應義塾大学競走部長距離ブロック〜選手たちの軌跡〜」に掲載された記事の抜粋です。
下記のリンク先からリレーブログの過去のバックナンバーがご覧頂けますので、フォローをよろしくお願いいたします。
リレーブログ「選手たちの軌跡」:
慶應箱根駅伝プロジェクト公式Twitter:
https://twitter.com/keiolong_mgr?s=21&t=QAXZdzT2h4WHkxw011mNqg

リターン
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月開催予定)
※オンライン報告会の詳細は、11月にご案内予定です。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
サポーター コース
●【希望者のみ】「サポーター」としてホームページにお名前掲載
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月開催予定)
※オンライン報告会の詳細は、11月にご案内予定です。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月開催予定)
※オンライン報告会の詳細は、11月にご案内予定です。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
サポーター コース
●【希望者のみ】「サポーター」としてホームページにお名前掲載
●ニュースレター配信
●オンライン報告会へのご招待(12月開催予定)
※オンライン報告会の詳細は、11月にご案内予定です。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,788,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 86日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,792,000円
- 寄付者
- 330人
- 残り
- 19日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,295,000円
- 寄付者
- 2,841人
- 残り
- 30日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 387,500円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 6日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

手が不自由な人を助ける「らくらくマウス」の提供を続けたい!
- 支援総額
- 1,005,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/25
コロナに負けるな!若手クリエイターの支援応援プロジェクト!
- 支援総額
- 1,591,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/31
ネオ6次産業を世の中に発信して行きたい!
- 支援総額
- 1,305,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/29
陸奥湾のホタテを守りたい!ホタテ養殖×IoTで新しい漁業へ!
- 支援総額
- 643,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/12

愛農高校のエネルギー自給率を上げたい!
- 支援総額
- 2,583,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 1/30
声優の石谷春貴さんと坂泰斗さんがあなたの考えたセリフを演じます!
- 支援総額
- 219,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/31

コンビニが遠い⁉山に囲まれた女子ソフト部の夢を応援したい‼
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/21











