
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 181人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
【男子部 活動報告】フレッシュマンズキャンプ
皆さま、本クラウドファンディングをご支援いただき誠にありがとうございます。おかげさまで当初の目標金額であった300万円を達成いたしました。引き続きのご支援も私どもの力になります。応援よろしくお願いいたします。
今回は、男子部のアーセナルチームが6月22日から6月24日の三日間にわたって参加した「フレッシュマンズキャンプ」の活動内容をご報告いたします。

このキャンプは日本ラクロス協会の主催で開催され、男女合わせて約250名が参加しました。
1日目には、参加者たちが15人ずつ8チームに分かれ、パス、シュート、グラウンドボール、1on1などの基礎的な練習に励みました。夜にはチームごとに夕食を食べた後、男女合同でレクリエーション活動を行い親睦を深めました。
2日目の午前中は大雨となり、外での練習は中止となりました。代わりに、ホールで個人反省やチーム反省、また2023年度のユース選手との座談会が開かれ、貴重な機会となりました。午後には雨も止み、ミニゲーム大会が開かれました。計5試合が行われ、最後にはミニゲーム大会優勝チームと2年生関東ユースのエキシビジョンマッチが行われました。試合後には各チームからMVPが選出され、慶應義塾からは築地秦志、福田崇斗、中村太一の3名が選ばれました。2日目の夜には各チームでバーベキューが開催され、他校との交流をさらに深めることができました。また、バーベキュー後には選手たちはホールに集まり、2021年全日本選手権、慶應義塾大学 vs Stealersの試合をコーチの解説付きで見ることができました。
3日目の午前中には2日目の午後と同様にミニゲーム大会が開催されました。5チームに分かれ、計4試合の試合が行われ、優勝チームは2年生関東ユースとのエキシビションマッチが開催されました。
以下、フレッシュマンズキャンプに参加したコーチ、選手からのコメントです。
このキャンプで一年生達は、自チームにはいないタイプの上手な選手と戦える機会が多く、普段の練習にはない刺激がたくさんあったと思います。
コーチとしても、23年度関東ユースの選手と交流を深め、一年生時の取り組み方やユースに選ばれた要因などを聞くことができ、参考になりました。
一年生には、このキャンプで出会った仲間を、今後4年間高め合う良きライバルとして、共にラクロスを楽しむ友達として、大切にして欲しいなと思います。(鎌田雄馬/4年/法学部法律学科)
このキャンプでは慶應チーム一同、大学やリーグを跨いだラクロスの繋がりを強く感じることが出来たと思います。普段練習を共にしている自チーム内だけでなく、多種多様やラクロッサーがいる中で自分の力をどう発揮するのか、どう立ち回るのか等を各々が考えて実践していました。この経験と繋がりを活かして切磋琢磨し、共にラクロス界を盛り上げていきたいです。(野田凛太郎/4年/総合政策学部)
フレッシュマンズキャンプでは自分の新たな役割を見つけることができました。僕はミニゲームの最初の試合で足を怪我してしまいその後の数試合は見学することになったのですが、そこでチームの誰よりも声を出して指示したり、盛り上げたりすることによって試合を経るにつれてより良いチームを作り上げることができました。普段と違う環境で練習することで自分の新たな長所に気付けるのがこのキャンプの一番の魅力だと思います。(築地秦志/1年/経済学部経済学科)
フレッシュマンズキャンプでは他大学の同期と交流を深めラクロスを楽しむことができました。2泊3日で練習時、食事、部屋と初対面の選手と過ごすことに始めは抵抗があったものの、時間と共に互いを知ることができいい思い出になりました。またユースの方々のお話を聞く貴重な時間もあり良い刺激となりました。今後彼らに負けないくらい頑張りたいです。(福田崇斗/1年/商学部商学科)
フレッシュマンキャンプでは他大学の同期と仲を深めやすい環境が整っていたのがとてもよかったです。大学ごとにプレーの強みが異なっていて、それぞれの大学の良いところを吸収できるとても有意義な練習、ミニゲームでした。大学は違えど、同じ志を持ち、互いに高め合える友達ができたことはこれからのラクロスライフのモチベーションアップになりました。このキャンプで得たことを日吉に持ち帰り、日々の成長に繋げていきたいと思います。(中村太一/1年/文学部人文科学学科)
3日間にわたって他校の多くの選手と関わることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。2ヶ月後の新人戦サマー大会に向けて、今後も一丸となって練習に励んでまいります。皆さまの変わらぬご支援を心よりお願い申し上げます。
ギフト
3,000円+システム利用料
お気持ち支援|3,000円
・寄付金領収証 ※1
・感謝のメール
===
※1. 寄付金領収証は、2024年10月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2024年8月の日付になります。
※1. <個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※1. <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料
お気持ち支援|1万円
・寄付金領収証 ※1
・感謝のメール
===
※1. 寄付金領収証は、2024年10月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2024年8月の日付になります。
※1. <個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※1. <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
お気持ち支援|3,000円
・寄付金領収証 ※1
・感謝のメール
===
※1. 寄付金領収証は、2024年10月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2024年8月の日付になります。
※1. <個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※1. <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料
お気持ち支援|1万円
・寄付金領収証 ※1
・感謝のメール
===
※1. 寄付金領収証は、2024年10月末までに送付いたします。領収証の日付は、慶應義塾へ入金される2024年8月の日付になります。
※1. <個人様のみ>ご入力いただくギフトお届け先のご住所を領収証に記載します。
※1. <個人様・法人様・団体様共通>ご入力いただくギフトお届け先のご住所に領収証をお送りします。
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

日本ラクロスの未来をともにつくろう ファウンダー会員募集中!
- 総計
- 85人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日
台風19号被災のみそ蔵復活の第一歩に協力を!
- 支援総額
- 1,845,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30

医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/29
子どもから大人まで10年愛されてきたラーメン「はないち」再出発
- 支援総額
- 2,326,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 1/31
日本初純国産の『ダルブッカ』(中東の打楽器)製作プロジェクト
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/16
悩めるママたちが、「笑う幸せ」を日々思い出せる絵本を作りたい
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 11/30











