
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 351人
- 募集終了日
- 2025年3月19日
山口大学病院にICTを活用した患者説明ツールを導入しました
支援者の皆様、温かなご支援をありがとうございます。
山口県の循環器診療に関して、一気通貫に一次予防(重篤な病気を起こす前の予防)から救命、二次予防(重篤な病気を起こした後の再発予防)まで底上げしようという趣旨の本企画ですが、本日は二次予防の分野から皆様にご報告があります。
山口大学病院で、タブレット端末を使った心不全患者への疾患説明のシステムを導入しました。

心不全はだんだん悪くなり、息切れやむくみが出現する症候群です。ポイントはだんだん悪くなるという部分で、心不全の患者さんは、心臓が悪くなってから実際に心不全で入院するまでにはタイムラグがあることが多いです。
心臓はたいへん余力のある臓器で、心臓のはたらきが落ちてきても自転車操業でなんとか症状なく過ごせるように頑張ってくれる力があります。そんな心臓が耐えられなくなり、症状が出てくるのは病状が相当に進行してきてからになります。

日本循環器協会協会HP(https://j-circ-assoc.or.jp/learn/56/)より転載
すなわち、症状を訴えるようになった患者さんは心不全としては非常に進んだ状態にあり、それ以上悪くさせないためには治療を受けるのはもちろんのこと、日常生活において心臓の負担を極力避けつつ、元気に過ごすためのコツを学ぶ必要があります。
事前に症状のない慢性心不全の状態で、気を付けないといけないことを指導できている患者さんもおられますが、発症まで気が付かずに突然心不全の患者さんとして生活していかなければならない方が数多くおられるのが現実です。
ピンシャンコロリのプロジェクトでは、まずここまで進行する前にあらかじめ食い止めることにも重きを置いていますが、今回は病状が進んでしまった方が、それ以降の生活の中で心不全を再燃させない(二次予防といいます)ための新たな取り組みです。
今までは、患者さんの担当看護師がメインとなり、入院中を通して担当患者さんの生活指導を行っていました。しかし、看護師により指導レベル・内容にバラつきがある、担当看護師の勤務状況で介入が遅れるという問題が発生していました。今回、タブレット端末の導入を機に、指導内容や介入する時期を理学療法士と検討し、動画視聴を含めた生活指導マニュアルを作成することができました。統一した生活指導の教育ツールとしてタブレット端末を活用することができ、効率よくこれまで以上にわかりやすく指導できるようになっていると実感しています。これからも、患者さん家族の方が安心して退院できる支援を目指していきます。
また、タブレット端末ではわかりやすい画像や動画を表示できるため、病棟回診の際の学生教育にもるようさせていただいています。
山口大学病院での実践を通して改善点を検討し、ゆくゆくは県内の基幹病院でも、入院患者さんの指導にコンテンツを活用できればと考えています。
これからも、皆様から頂戴したご寄付の使いみちについて、ご報告させていただきます。
プロジェクトの目玉である搬送効率化システムの実装につきましては今しばらくお待ちください。
引き続き、温かくお見守りいただけますと幸甚です。
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・お礼のメッセージ
・寄附金領収書
※寄附金領収証明書について
寄附金領収証明書の日付は、READYFORから山口大学に入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年6月中を予定しております。
- 申込数
- 406
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・お礼のメッセージ
・寄附金領収書
・山口大学医学部内HPへのお名前掲載
・活動報告レポート
※寄附金領収証明書について
寄附金領収証明書の日付は、READYFORから山口大学に入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年6月中を予定しております。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・お礼のメッセージ
・寄附金領収書
※寄附金領収証明書について
寄附金領収証明書の日付は、READYFORから山口大学に入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年6月中を予定しております。
- 申込数
- 406
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・お礼のメッセージ
・寄附金領収書
・山口大学医学部内HPへのお名前掲載
・活動報告レポート
※寄附金領収証明書について
寄附金領収証明書の日付は、READYFORから山口大学に入金のある2025年5月の日付となります。また、寄附金領収証明書のご送付は2025年6月中を予定しております。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 20時間












