
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2015年2月14日
残り30時間を切りました!ケニアで奮闘中!
こんにちは!田中美帆です。
ただいまケニアに来て、プロジェクトを進めるために奮闘しております。
だんだんとカタチになってきました。
現地に到着してからはじめの1週間で、以下を行いました!
・カンガをはじめとする、ケニアや東アフリカ全般で使われる布の購入
・布ナプキンプロジェクトの紹介に3つの公立小学校を訪問(900人分の需要)
・布ナプキン製作開始(2日前に材料を提供、すでに数十個が完成しています)
・ミシン導入(もう一台導入予定)

現地の需要にはきりがありません。
少女たちはナプキンを買いたくても買えず、整理のたびに学校を休んでいます。
たまにどこかのNGOが小学校に来て、使い捨てナプキンを配ります。しかしそれは1ヶ月足らずで、尽き果てて、次の月からはまた皆、学校を休むのです。
1回の生理のために100円分ナプキンを買いたい。けどお金がない。学校にナプキンなしで行くのは恥ずかしい・・。
だから売春して100円を得ようとした。しかし、妊娠してしまって学校をやめざるを得なくなった。これがここで起こってること。
布ナプキンは何度も使えます。そして、その生産に携わる女性たちはHIV陽性、夫を亡くした方々。誰も養ってくれる人がいない中で、必死に子供たちを育てているのです。
今、現地で信頼できるすばらしい女性たちと出会いました。

このプロジェクトはとめるわけには行きません。
Ready Forでの達成どうこうにかかわらず、布ナプキンのプロジェクトは進めますが、資金的に半年間続けるのがやっとです。
たくさんの苦難を抱える女性たちが、私のプロジェクトに賛同してくれて、今は何も利益が無くとも、私たちはこのプロジェクトを進める!!と言ってくれました。
彼女たちに布ナプキンを生産してもらう代わりに、私も彼女たちにその代金を支払いたい!けど、今のままでは、それも難しいです。
Ready Forの、このプロジェクトの達成によって、1年間、継続的に布ナプキンのプロジェクトを続けられる土台が出来ます。その間に、布ナプキンだけでなく、男性をも巻き込めるよう、現地の美しい布を使った製品をつくり、販売にこぎつけます。
子供のためにすべてを捧げるこのお母さんたちのために、
学校を休まざるを得ない少女たちのために、
どうぞご協力よろしくおねがいいたします!
リターン
3,000円
サンクスメールと名刺入れ
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスメールとカンガで作った半月型ポーチ
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスメールと名刺入れ
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスメールとカンガで作った半月型ポーチ
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人












