
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2014年7月28日
舵をにぎるのは・・その③
【お陰様で目標金額34%を達成しました。温かいお気持ち、心より感謝致します!】
ゆっくり、じわじわとご支援が集まって来ておりますが、募集期間終了までの24日間、諦めずに、輪を広げて参りたいと思います。
プロジェクトメンバーの佐藤あゆ子が、自己紹介も兼ね、自身の子供時代の食に関するあるエピソードの紹介をしてきました。今回はその連載の最終編、まとめの言葉をお届けします。
子供の食と味覚:舵を握るのは大人の知識と事情!その③
・・・・・[その②からの続き]
あの時「不思議なお菓子」からは守ってもらえませんでしたが、実はそんなことよりも、思い出と嗜好、感性として今現在強く残っているのは、やはり毎日の手作りの料理にまつわるエピソードや、その香りと味のインパクト、四季折々の食べ物のある情景と、愛してもらったという感謝の気持ちです。
生きてゆくこと、食べることの思い出やイメージが直結する祖父母やお菊さん夫妻に、できることなら会いたいです。でも会えるのは思い出の中でだけ。戦前・戦中・戦後を生き、必死で這い上がって来たお年寄りの「子供が可愛い、お腹を空かせたくない、喜ばせたい、美味しいものを食べさせたい」という優しいオ―ラに守られ、自分は幸せな子供だったと思います。
今、そしてこれから出会う子供達を同じオーラで包んであげたい、そして上の4つの希望に加えて、「与えられがちな情報などを見極めて守ってあげたい、またグローバリゼーションにも決して消されない、日本文化の誇りと地域の多様性を守って行ける力を授けたい」と願います。
味覚と嗜好、文化といった「食」を守ることは、周りにいる大切な人の健康を慈しみ、感性や自立精神を育み、地域特有の文化が継承され、生物多様性を守り、やがては地球規模で豊かな土地柄が輝きあうことに繋がります。
一緒に手を取り合って、身の回りから、伝えてゆきませんか?本プロジェクトは、私がこんな想いを持って関わっているプロジェクトです。
長い連載を呼んでいただき、ありがとうございました!

(祖母との思い出写真。22年前、妹のお食い初めにて)
【このプロジェクトは、残り24日間であと約45名の方のご支援を必要としています。
1人でも多くの方にこの企画について知っていただけるよう、お知り合いの方に情報共有していただけますよう、何卒ご協力をお願い致します!】
リターン
3,000円
①サンクスメール
②短編ドキュメンタリー映像「在来作物で味覚のレッスン!」HPとレシピ集にお名前を紹介いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
①と②に加えて、
③完成レシピ集1冊(B5フルカラ―40ページ前後) を差し上げます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスメール
②短編ドキュメンタリー映像「在来作物で味覚のレッスン!」HPとレシピ集にお名前を紹介いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
①と②に加えて、
③完成レシピ集1冊(B5フルカラ―40ページ前後) を差し上げます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日












