
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2024年2月14日
このプロジェクトで実現したい「ユースへ届ける」新しい仕組み
「今なぜ寄付が必要なのか」~全国に届けられる持続可能な仕組みを
2010年から始まった社会貢献教育の受講者は13,000名を超えました。
社会貢献教育は、寄付による社会参加を体験することで、誰もが必要であり、社会における役割があることを体験し、子どもたちに社会の中でかけがえのない存在であることを知ってもらうものです。
この間、当協会は寄付者と社会貢献教育ファシリテーターと協力し、学校の先生方にも関わっていただき、多様な教材を開発し、『寄付の教室』『社会に貢献するワーショップ』『寄付先を子どもたちが決めるLearning by giving』『寄付を身近にゲームで体験するfrom Me』という4つの教材が生まれました。
これらを子どもたちに伝えるファシリテーター(社会貢献教育ファシリテーター・from Me公認ファシリテーターなど)が全国に誕生し、学校の先生方からの実施要望も年々増加しています。
ただ、現在全国での実施状況は都道府県数では半数を超えましたが、まだまだリクエストのお応えでいない状況が多々続いております。

◆全国での社会貢献教育の実施状況レポート
https://jfra.jp/ltg-portal/journal/special-feature/20230816.html
今後全国からのニーズにお応えし、全47都道府県のユースからの「このプログラムを体験したい!」を実現するためには、プロジェクトを支える皆様の寄付と応援が不可欠です。
ぜひ一緒に全国のユースへこのプログラムを共に届けさせてください!

そして、「プログラムを1度届けて終り」ではなく、これまで蓄積してきた社会貢献教育プログラムの教材を段階的にオープンソース化し、学校自身で実施・展開できるようなきっかけを合わせて醸成していくことが、今回の大きな目標の1つになっております。
「学年が変わると終り」「担当の先生が異動されたら終り」ではなく、その学校にこの社会貢献教育プログラムが定着・実践できるような状況を全国各地に広げて、社会貢献教育プログラムだけではなく、ユースにとって有益な様々な教材・プログラムが、校内しいては地域・全国で循環される姿を目指していきます。

そのためにも、繰り返しになってしまいますが、「ユースのやりたい!」を実現させるために、ぜひ一緒に全国へこのプログラムを共に届けさせてください!
リターン
10,000円+システム利用料
【個人向け・寄付控除あり】\応援団員/社会貢献教育ポータルサイトでのご氏名掲載
●御礼メール
●寄付金領収書
●社会貢献教育ポータルサイトでのご氏名掲載(希望制)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
30,000円+システム利用料
【個人向け・寄付控除あり】\応援副団長/寄付者向けLbGオンライン体験会へご招待
●御礼メール
●寄付金領収書
●社会貢献教育ポータルサイトでのご氏名掲載(希望制)
●寄付者向けLbGオンライン体験会へのご招待
・開催予定日時:2024年1月27日(土)13:00~17:00
・1月26日(金)正午までにREADYFORへの着金が完了された方へ、27日(土)AMに詳細をご連絡いたします。期日を過ぎて本コースへご支援いただいた場合はご招待がしかねますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料
【個人向け・寄付控除あり】\応援団員/社会貢献教育ポータルサイトでのご氏名掲載
●御礼メール
●寄付金領収書
●社会貢献教育ポータルサイトでのご氏名掲載(希望制)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
30,000円+システム利用料
【個人向け・寄付控除あり】\応援副団長/寄付者向けLbGオンライン体験会へご招待
●御礼メール
●寄付金領収書
●社会貢献教育ポータルサイトでのご氏名掲載(希望制)
●寄付者向けLbGオンライン体験会へのご招待
・開催予定日時:2024年1月27日(土)13:00~17:00
・1月26日(金)正午までにREADYFORへの着金が完了された方へ、27日(土)AMに詳細をご連絡いたします。期日を過ぎて本コースへご支援いただいた場合はご招待がしかねますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人













