北海道・鉄道史の誇り。往年の「特急おおぞら」を国鉄色で未来へ
北海道・鉄道史の誇り。往年の「特急おおぞら」を国鉄色で未来へ

支援総額

13,860,000

目標金額 6,100,000円

支援者
887人
募集終了日
2018年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/kiha183ozora?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月11日 21:49

キハ183-214 説明看板が設置されました!

 先日、道の駅あびらD51ステーションに保存されているキハ183-214に説明看板が設置されました。記載内容は下記の通りです。

 

------

 

キハ183-214

183系 国鉄初の北海道専用寒冷地向け特急気動車

 

 183 系は、厳しい冬に対応するために開発された国鉄初の北海道専用寒冷地向け特急気動車です。スラントノーズと呼ばれる形状が特徴の高運転台の先頭車両は、降雪による車体への着雪時の視界確保のために設計され、1979 年 ( 昭和 54 年 ) に先行試作車両が完成 。翌年からの試用を経て、量産されました。

 1981 年 ( 昭和 56 年 )10 月 1 日、道央と道東を短絡する石勝線が開通。特急おおぞらとして、札幌ー釧路間の運用を開始し、最短で 68 分の時間短縮が図られました。

 その後、数々の改良が施され、函館、網走、稚内など、道内各地の特急列車に使用され、名実ともに北海道の鉄道の顔として人気を博した車両です。
 次々と後継車両にバトンを渡し、2018 年 ( 平成 30 年 ) に引退することになりましたが、クラウドファンディングによりあびらD51 ステーションに保存されることが決まりました。
 またこの他に、海を渡ってタイ国鉄に渡り、活躍を続けている車両もあります。

 

------

 

設置工事風景

 

車内特別公開日(2022年9月11日)の様子

 

 次回、道の駅ご訪問の際に、気に留めていただけたらと思います。

 

 

 

 

リターン

10,000


【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名

・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)

申込数
514
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

10,000


【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名

・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)

申込数
204
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

10,000


【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名

・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)

申込数
514
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

10,000


【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名

・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)

申込数
204
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る