
頑張ってください!

駆け込み乗車はいけませんが支援は滑り込みセーフでした。
チラシ作られたり、マメな更新はホント頭下がります。
第2の活動報告、お待ちしております。楽しみにしてます。

子どもの頃、家の近くの鉄橋を渡る急行そと房を眺めるのが好きでした。
当時「乗りたいな」と思いながら乗車が叶わなかった憧れのキハ28が数十年の時を経ていすみ鉄道にやってきて乗車が叶ったときは本当に感激しました。
この思い入れのあるキハ28が本来のきれいな姿を取り戻し、動く姿を見てみたい。
そして、いつかまた本線走行ができると信じて、本当に微力ですが、ご支援させていただきます。

富山県より応援してます。このキハ28はJRで最後に活躍したのが永山本線富山口であり、地元に縁のある車輌です。今後とも動ける状態で保存できますように。わが青春の気動車キハ58系の生き残り、これからも元気であれ!

現役最後となった貴重なキハ28の動態保存を目指されるということで、大変嬉しく思っております。ゆくゆくはキハ52も同様に保存されることを祈っております。

頑張ってください!

最後の追加支援をさせて頂きます。
私にとって58系急行型気動車は兎に角、思い出が多くて、
子供の頃は京都駅が起点で夏は海水浴へ急行「丹後」、冬は母の実家の高山へ急行「たかやま」を乗車しておりました。
余談ですが、当初は電車より気動車に乗ることの方が多かったので列車と言えば気動車でした。田舎では気動車のことを「汽車」なのか「気車」なのか「きしゃ」と呼んでました。「電車」でも「きしゃ」でした。
その他、京都を起点とする列車では、急行「平安」名古屋行、急行「志摩」鳥羽行、急行「くまの」紀伊勝浦行、急行「しらはま」新宮行、急行「白兎」松江行、があり、大阪発では急行「越後」新潟行、急行「ちくま」長野行も記憶にあります。
これらの気動車はホームから発車時の加速エンジン音と排気の煙が何とも言えない魅力で今でも懐かしく思い出深いです。
最後まで活躍していたキハ28-2346は私にとってその全ての思い出を背負っており永遠に残して欲しいと思っております。
ファーストゴール達成おめでとうございます。最終日ギリギリで恐縮ですが、追加支援いたします。今後の展開を楽しみにしております。引き続き頑張ってください!
頑張ってください!

菜の花の中を通るいすみ鉄道の美しさに感激して、駆け込み支援しました。頑張ってください!

頑張ってください!最後の最後。これが最後の応援です。僅かではありますが、もうこれが最後です!何とか上の目標目指して、あとはもう待つばかりです!キハ28よ、永遠に!

キハ58系列が好きなのでお年玉で支援しました。キハ28をみるのを楽しみにしています。

微力ながら応援いたします!頑張ってください!
応援します!!

達成、おめでとうございます。正直、途中、ヒヤヒヤしながら観ておりましたが、車両だけでなく周辺の整備まで始まりますね。新たな動きに期待を込めて、最後に、追加支援させていただきたいと思います。
キハ28 2346号車が今夏にも美しい姿に甦ること、非常に嬉しいのとともに安堵しております。東国吉支線でキハ28形に再び「乗車」できる日を楽しみにしております。

これまでに、国鉄型気動車を復活いただいたこと、何度も訪れて楽しませていただいたこと、そして今、動態保存に向けてご努力いただいていることに、ただただ感謝です。

いすみ鉄道の繁栄を願い、いすみ鉄道元社長のえちごトキめき鉄道鳥塚社長を応援します!
頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください〜小学生の息子から支援してほしいと頼まれました
後世に伝えてください

夢が実現しますように!!!

頑張ってください!

今日でラストですね。追加の支援をしました。ところでDVDのエンドロールに名前を載せていただけるとのことですが、名字と名前の間には空白をいれた方が良いのでしょうか?それともそのままの方が良いのでしょうか。なるべく、他の人と同じにしていただきたいです。宜しくお願いします。

文化遺産ともいえる貴重な車両や施設がずっと後世に残ることを願っています。これからの修繕作業をぜひ応援いたします。

頑張ってください!
子供の頃はキハ30の久留里線によく乗りお世話になってました。
また、キハ28-2346には引退前に乗りに行った思い出の車両です!
応援してます頑張ってください!

先日、20年ぶりに国吉駅に立寄り、構内に留置されていたキハ28の姿をコッソリ(!?)撮らせていただきました。貴プロジェクトは以前より存じ上げておりましたが、微力ながら応援させていただきます。頑張ってくださいっ!

国鉄時代からキハ58系に惚れ込んでおり、さまざまな路線で乗車してきました。今回、貴重なキハ28のきれいな姿がよみがえり、末永く保存されることを願っています。

頑張ってください!

頑張ってください!応援いたします。

58系列はJR各社で保存が頓挫したりと終末期に運のない型式。
こうして残されるのはとても嬉しい....
追加で応援させていただきました。
車両が美しい姿になるのを楽しみにしております。
ご健闘をお祈り申し上げます!

先日国吉駅立ち寄った際、28の塗装がだいぶ傷んでいたのが気になりました。結局レストラン列車には乗れずに、52から社内眺めたに終わりましたが、貴重な車両大事に後世に残す為にも、レールランド開設に向けて頑張ってください!
また近いうちに28達に会いに行きます。

国鉄~JRの間、キハ58・28系はお気に入りで、ほぼ最後の現役と言ってよいいすみ鉄道キハ28はキハ52とともに何度もお伺いするきっかけとなりました想い出の車両でありますので、支援いたしました。
ただ、個人的に最近のいすみ鉄道には、こういったプロジェクト、国鉄車両(そして、いすみ鉄道自体)の明るい未来があるという実感がありません。私しの思い込みであることを願いますが…

キハ28 2346がいすみ鉄道でデビューした日が昨日のことのようです。再び綺麗に生まれ変わった姿を見たいです!

修繕されるのが楽しみです。頑張ってください!













