サンゴの“今”を喜界島で記録!100年後に残る図鑑を作りたい

支援総額

1,802,000

目標金額 1,000,000円

支援者
104人
募集終了日
2020年10月9日

    https://readyfor.jp/projects/kikaireefsproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月05日 10:52

サンゴへの想い【藤井琢磨 博士】

今回の新着情報は、プロジェクトメンバー藤井琢磨 博士のサンゴへの想い、そして推しサンゴの理由を皆さんへお伝えします!

 

 

 

わたしの推しサンゴ・エダイボサンゴ 

 

私は,もともと、骨をもつ「サンゴ」ではなく,スナギンチャクやイソギンチャクなど骨のない「サンゴに近いなかまたち」を専門に研究してきました.そのせいもあって,種類を見分けるのに「骨のかたち」が重要となるサンゴたちに対しても,どうしても,骨のことよりも「どのように生きているのか」が気になってしまいます. 

 

 「サンゴのなかま」は,一匹,一個虫,あるいは一個体にあたるものの体は「ポリプ」と呼ばれる,いわゆるイソギンチャクのような,口の周りに触手が環状にはえた袋のような形をしています.はじめてイボサンゴ類の骨を見た人で,それが生きていた時,どこに「一個体」が存在していたのか,正確に指し示せる人は皆無に近いのではないかと思います.ましてや,それが枝状に伸びたエダイボサンゴでは…. 

 

 一言で理由をまとめるならば「私が、変ったもの好き」だからです.皆さんにも,是非,図鑑を手にとってサンゴたちの骨と生時のすがた形を見比べ,そして野外で実物を観察して,どのようなサンゴなのか,どのような生物なのか,あれこれ考えつつ楽しんでいただきたいイチオシのサンゴです.

 

藤井琢磨 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

喜界島サンゴ礁科学研究所

〒891-6151
鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508
TEL:0997-66-0200

 

 

Twitter
https://twitter.com/KIKAIreefs

instagram
https://www.instagram.com/kikaireefs/

Facebook
https://www.facebook.com/kikaireefs/

リターン

1,000


【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
3
在庫数
47
発送完了予定月
2020年10月

3,000


お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
28
在庫数
72
発送完了予定月
2020年10月

1,000


【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
3
在庫数
47
発送完了予定月
2020年10月

3,000


お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
28
在庫数
72
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る