「きこり体験を通じて、林業の担い手を作りたいです~」プロジェクト!
「きこり体験を通じて、林業の担い手を作りたいです~」プロジェクト!

支援総額

852,000

目標金額 500,000円

支援者
57人
募集終了日
2024年5月11日

    https://readyfor.jp/projects/kikoritaiken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月18日 21:41

地元小学校での林業授業

2024年2月9日、北広島町立新庄小学校で林業の授業を行いました。森林の役割や林業という職業について話をしてきました。

 

 

児童たちに森林の役割を考えてもらい発表してもらうと水源涵養機能や生物多様性、CO2吸収や土砂災害防止など色々な意見が出ました。

その中でも土砂災害について、最近ではゲリラ豪雨が頻発している中で森林はどのように災害が起こらないよう頑張っているかを木の根っこの形などを想像して書いてもらいました。

 

根っこについて写真を見てもらいました。

手入れされていない植林の根っこはやせ細ってます。

 

健全な森の根っこは大きくて土砂を抱っこしています。

 

このような根っこの張り方の違いから植林された森林は手入れを行う必要性がある事や林業の担い手が不足している事を伝えました。また、林業での植林は建築材を目的としている事やヒノキ・スギ・松・コナラの活用方法について木材を展示して説明いたしました。

 

 

休憩時間にも関わらず、手に取ってそれぞれの木の匂いの違いなどを確かめてくれてました。

 

 

最後に森林や命ある木を伐らせてもらっている感謝、60~100年以上前の先人たちのおかげで自分の生活が成り立っている事、自分自身も次世代のために木を伐った場所には植林をしていきたいなど林業に対する想いを伝えました。

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のハガキ

北広島町大朝の自慢の写真が入ったハガキでお礼状を送らせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


私、大内良三の手作り陶芸カップ+木製コースター

私、大内良三の手作り陶芸カップ+木製コースター

プロの陶芸家Nekomituさんからアドバイスを頂きながら、私が心を込めて作ったカップです。プロの陶芸家ではないため同じ形にならない作品もありますが予めご了承ください。また、カップ写真左端に「太田屋」の文字が入っています。
木製コースターは古民家「太田屋」の改修材料の端材で作りました。
サイズ:高さ約6~9cm・直径約8~12cm

要注意:私自身の手作りですので、形・色・大きさなど写真とは異なる場合がございますので予めご了承ください。

申込数
5
在庫数
15
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


alt

感謝のハガキ

北広島町大朝の自慢の写真が入ったハガキでお礼状を送らせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


私、大内良三の手作り陶芸カップ+木製コースター

私、大内良三の手作り陶芸カップ+木製コースター

プロの陶芸家Nekomituさんからアドバイスを頂きながら、私が心を込めて作ったカップです。プロの陶芸家ではないため同じ形にならない作品もありますが予めご了承ください。また、カップ写真左端に「太田屋」の文字が入っています。
木製コースターは古民家「太田屋」の改修材料の端材で作りました。
サイズ:高さ約6~9cm・直径約8~12cm

要注意:私自身の手作りですので、形・色・大きさなど写真とは異なる場合がございますので予めご了承ください。

申込数
5
在庫数
15
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 24


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る