
支援総額
目標金額 1,446,500円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
グレーゾンの人も適切に支援を受けられるサイト「とことこ」
クラウドファンディング終了まで、残り13日となりました。
これまで43名のご寄付をいただき、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
発達障害と診断されて6年が経ちました。
34歳で診断された時、
私は「発達障害」という言葉自体を知りませんでした。
「発達…?え!私、発達が悪いんですか?」
思い返しても、そんな指摘をされたことはありませんでした。
強いて言えは、あまりご飯を食べなかったので身長が低くかったことと
成長期も遅く、生理の始まりも遅かったことくらい。
「いえいえ、悪いのではないよ。
発達障害はいろんな特性が凸凹していて、
周囲に比べてできることとできないことの差が大きく現れることが多いんです。」
医師からどんなに説明されても理解できず
「先生、私は何が悪いんですか?
これからどうしたらいいんですか?」
と繰り返し聞いていました。
何回質問してもしっくりくる答えがもらえず、
一人もやもやと考える日々が続きました。
それから書籍を読んだり、専門書を読んだりして勉強し続け
2年ほど経ってやっと
なんとなく「発達障害」のことがわかるようになってきました。
それから1年後、
発達障害児の子育てをしている友人との交流をきっかけに
発達障がい専門誌を発行しようと起業しました。
6年「発達障害」のことを探り続ける中で気づいたことは
「ひとりで考えすぎない」こと。
私は
発達障害のことを知る誰かと
一緒に考え、悩みを共有し、意見交換をすることで
「発達障害」の知識も理解も深まっていきました。
当事者同士でもいいですし
発達障害児の子育てをしてる方と当事者とでもいいですし
子育て仲間同士でもいいですし
支援者さんとでもいいです。
「教えてもらう」だけではなく
「一緒に」何かをすることが大事なのだと気づきました。
このプロジェクトの
「凸凹じぶんなび とことこ」は
適職マッチングから制作を始めて行きます。
しかし、最大の目標は
「凸凹なじぶんをゆっくり理解していける」ナビゲーションサイト
を作ることです。
発達障害で悩んでいる人全員が診断を受けているわけではありません。
診断を受けようか迷っている人もいれば
診断を受けるようと順番待ちをしている人もたくさんいます。
そして、支援を受けたいと思っても、
「診断」がなければ適切に支援を受けることができないのが現状です。
そんな支援制度の空白に当てはまってしまった人にも
適切に支援できるようにしたい!
できる限り無料で利用できるようなサイトを作りたい!
と思うようになりました。
「ひとりだけで悩まない、考えない」
そのために、このサイトを作ります。
お仕事の悩み
生活の悩み
特性の悩み
生活リズムの悩み
人間関係の悩み
子育ての悩み
学校の悩み
いろんな悩みがあると思います。
そんな悩みに寄り添えるようなものを作っていきたいと考えています。
「凸凹なじぶんをゆっくり理解していける」ナビゲーションサイト
「凸凹じぶんなび とことこ」
どうか制作できるように応援、ご支援いただけないでしょうか。
このクラウドファンディングはAll or Nothing方式です。
100%達成ができなければ、このプロジェクトは0になります。
現在、61%の達成率です。
あと56万円が必要な状況です。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます。
朝倉美保
リターン
7,000円
お気軽応援コース
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
・新しいWEBページにご支援者様としてお名前をご記載します!
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円
オリジナルポストカード、働き方応援シートコース!
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
・新しいWEBページにご支援者様としてお名前をご記載します!
・オリジナルポストカードを送付いたします!
・働き方応援シートを差し上げます!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
7,000円
お気軽応援コース
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
・新しいWEBページにご支援者様としてお名前をご記載します!
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円
オリジナルポストカード、働き方応援シートコース!
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
・新しいWEBページにご支援者様としてお名前をご記載します!
・オリジナルポストカードを送付いたします!
・働き方応援シートを差し上げます!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 11日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人













