【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい 2枚目
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい 3枚目
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい 4枚目
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい 2枚目
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい 3枚目
【挑戦!】知的障害のある子どもたちにスヌーズレンを届けたい 4枚目

支援総額

1,634,000

目標金額 1,000,000円

支援者
139人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/kisai130744?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月18日 09:30

【応援メッセージの紹介】

今回は応援メッセージの紹介をさせていただきます!
 
 
初回の紹介は、本校のスヌーズレンルームに機器の借用など研究協力をさせて頂いております。
嶺 也守寛 様 です。ありがとうございます。
 
嶺先生は、日本人で唯一のスヌーズレン国際資格を取得されている方です。
スイスでの研修を経て取得した国際資格に関するお話は毎回大変勉強になります!
 
国内のスヌーズレン専門支援士の資格制度も構築されたまさに、パイオニアであります。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科 教授 
ISNA日本スヌーズレン総合研究所 会長 
 
の嶺でございます。
 
IMG_2064.JPG
 

☆応援メッセージ
 
樺澤先生が実証している通り、特別支援学校でのスヌーズレン展開は、児童・生徒の成長に欠かせない教育活動となっております。
1つの教育モデルを確立するために皆さまのご協力もお願い致します。
 
 
IMG_0207.JPGIMG_1015.JPG

リターン

3,000+システム利用料


alt

【3000円】感謝のメール

●感謝のメールをお送りします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】感謝のメール

●感謝のメールをお送りします。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

【3000円】感謝のメール

●感謝のメールをお送りします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】感謝のメール

●感謝のメールをお送りします。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る