
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 198人
- 募集終了日
- 2021年1月31日
リターン品のご紹介-NOKO「コーヒードリッパー」

リターン品ご紹介の第5弾をお届けいたします!今回ご紹介するのは、「NOKO」の「コーヒードリッパー」です!
リターン品のご紹介 -NOKO「コーヒードリッパー」

Photo 「NOKO」online store
無垢の木から削り出したコーヒードリッパー・リング・ドリッパースタンドの三点セット。ドリッパー・リングは、熟練した木曽のろくろ職人がひとつひとつ削り出しています。
台形のスタンドの丸みを帯びた角の部分に、NOKOの特長である「挽き曲げ」という伝統技法が活かされています。
ドリッパーの裏側は独自のリブ形状によって、スムーズなドリップを誘導します。木のドリッパーで淹れるコーヒーは、ゆっくりとお湯を落とすことで口当たりよく仕上がります。
コーヒードリッパーの形状は、溝加工の有無で2種類があり、溝加工がある方が落ちるスピードが速くなります。
スペシャルコラボ「お茶の時間セット」には、味の違いを感じていただけるよう、2種類のドリッパーをセットしました。
2020年「おもてなしセレクション」金賞受賞、同年に松坂屋上野店で開催された「日本の職人 伝統の技・革新のWAZA展」では看板商品となった逸品です。

Photo 「NOKO」online store
おすすめポイント① 「挽き曲げ」の技が活きる個性的なフォルム
一番におすすめしたいのは、なんといっても、「挽き曲げ」という伝統技術で作られたスタンド部分の美しいカーブ。
溝をひいた一枚の板を曲げることで、柔らかな台形のフォルムが現れます。


このあと、滑らかに仕上げられた木地に漆を施すことで、木の温もりを感じるお洒落なコーヒードリッパースタンドが生まれます。
おすすめポイント② こだわりの木製ドリッパー
木製品の特長のひとつには、「保温性」もあります。丁寧に淹れても冷めにくい、というのも、コーヒー好きには嬉しいポイントですね。
そして、好みや気分に合わせて選べる溝加工の有無。ゆっくり淹れたい方は溝なしで、注ぎ手側でコントロールしたい方は溝ありで。
両方持っていれば、豆によって使い分けたり違いを味わったりと、楽しみも膨らみます。
あとはやっぱり、木目の美しさ。
天然素材ゆえに、木目の表情は製品によって個性が出ます。
量産品にはない「一品もの」の風合いは、使うほどに愛着を増し、日々の暮らしに馴染んでいきます。

Photo 「NOKO」online store
おすすめポイント③ お茶の時間がぐっと豊かに
NOKOのコーヒードリッパーは、大河内家具工房の家具をあしらった白馬のカフェ「アンド マウンテン」様でも使われています。
こんな素敵な木製家具を選ぶような気分で、木製コーヒードリッパーを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
きっと、日常の中のちょっとしたお茶の時間が、自然とのつながりを感じるような、豊かで潤いのあるひとときになるはずです。

Photo Instagram @noko_furniture
この商品が含まれるリターン
● NOKOドリッパー単体(溝あり or 溝なし)(8,700円)

※「>リターン品を見る」は、リターンの選択画面に進みます。遷移にはログインが必要です
● NOKO コーヒードリッパーセット シングルスタンド ナチュラル×黒漆(20,250円)

● NOKO×hyakushikiスペシャルコラボ お茶の時間セット(47,430円)

リターン
4,300円

NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)
お弁当に料理を詰めやすい、職人こだわりの細めの菜箸です。
(未発売の新作商品です。)
黒漆仕上げ、朱漆仕上げ、いずれかをお選びいただけます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,100円

hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃
塗り重ねられた輪状の透漆とガラスの透明感がブレンドすることで生まれる、しっとりとした質感のグラデーション。
簡易な計量も可能な、ユニークなカラフェに合わせる盃です。
Design: 綾 利洋(o-lab)
寸法:直径 58 mm / 高さ 45 mm
品名:漆塗りガラス器
素地の種類:ガラス
表面塗装の種類:漆焼付塗装
“百色”製品は一点一点手作業で製作しています。
また漆の特性上、商品の柄、色にばらつきがあります。
あらかじめご了承ください。
価格は定価+送料となっております。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 24
- 発送完了予定月
- 2021年3月
4,300円

NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)
お弁当に料理を詰めやすい、職人こだわりの細めの菜箸です。
(未発売の新作商品です。)
黒漆仕上げ、朱漆仕上げ、いずれかをお選びいただけます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,100円

hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃
塗り重ねられた輪状の透漆とガラスの透明感がブレンドすることで生まれる、しっとりとした質感のグラデーション。
簡易な計量も可能な、ユニークなカラフェに合わせる盃です。
Design: 綾 利洋(o-lab)
寸法:直径 58 mm / 高さ 45 mm
品名:漆塗りガラス器
素地の種類:ガラス
表面塗装の種類:漆焼付塗装
“百色”製品は一点一点手作業で製作しています。
また漆の特性上、商品の柄、色にばらつきがあります。
あらかじめご了承ください。
価格は定価+送料となっております。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 24
- 発送完了予定月
- 2021年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,528,000円
- 支援者
- 12,360人
- 残り
- 29日

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 29日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 28日

年末恒例、心踊るバレエを今年も!第3回公演にご支援を!
- 現在
- 143,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 35日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

5歳児に自分の体を知ってほしい! 紙芝居で学びの場を届けたい
- 支援総額
- 249,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 10/30
頑張っている作家さんたまごさんに安価で発表の場を提供し続けたい^^
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 2/13

全国林業地密着取材ー森の仕事リクルート情報サイトの作成!
- 支援総額
- 829,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 7/16

二人で著者購入したキリム絵本100冊を人道危機緊急募金に役立てたい
- 支援総額
- 281,800円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 3/12

畑でスマホ充電!次世代農作業用イス「ソライス」を 作りたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/1
【大分県佐伯市船頭町】コロナ禍で気づいた地域行事『菊姫行列』の未来
- 支援総額
- 112,020円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/24

新型コロナウイルス感染症:重症化を抑える新薬の開発に向けた第一歩を
- 支援総額
- 5,369,000円
- 支援者
- 204人
- 終了日
- 12/25









