
寄付総額
12,670,000円
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 321人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
https://readyfor.jp/projects/kita-noh?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年08月20日 16:35
ご寄附へのお礼「扇」をお届けいたしました
ご寄附へのお礼として「扇」をご対象の皆さまへお届けいたしました。
喜多流に伝わる仕舞扇の柄である「色紙短冊」をアレンジし、京都の十松屋福井扇舗様に新たに製作していただきました。長くご愛用いただければ幸いに存じます。

◆扇の図柄について
喜多流に伝わる仕舞扇の柄である「色紙短冊」を翻案にしています。
「松皮菱」「色紙」「短冊」を取り合わせ、松皮菱に梅と笹を描き「松竹梅」に、色紙に蘭と菊を描き、蘭・竹・菊・梅の「四君子」を揃え、短冊には当流の極意「正身和聲(せいしんかせい)」の典拠である禮記の楽記より「以禮正身 以楽和聲(らいをもってみをただし、がくをもってこえをかす)」をしたためました。
喜多流中興の祖、九世古能 健忘斎の記した「寿福抄」には
「先ず流儀にて第一の習能謡の極意をば「正身和聲」と云うなり
これは禮記の楽記に「以禮正身 以楽和聲」と有り
これ礼に楽を用いる根元なり
能は礼儀の第一日本の礼楽なれば能の極意この外になし
和聲は謡なり
正身は舞なり
形曲(ゆが)まず 直(すなお)に意儀ありて柔和なるこそ最上と云うべし」
とあり、喜多流の極意として今に伝わリます。
ギフト
5,000円+システム利用料
I|お気持ち応援
●お礼メール
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

A|クリアファイル+お名前掲載
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●公式ホームページ・財団広報誌にお名前掲載(希望制)
●銘板にお名前掲載(希望制)
●クリアファイル
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
I|お気持ち応援
●お礼メール
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

A|クリアファイル+お名前掲載
●お礼メール
●寄付金受領証明書
●公式ホームページ・財団広報誌にお名前掲載(希望制)
●銘板にお名前掲載(希望制)
●クリアファイル
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
1 ~ 1/ 14
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
礒崎神社本殿修理委員会
静岡市立静岡病院
国立科学博物館
国立劇場養成所(日本芸術文化振興会)
日本介助犬福祉協会
福岡県 宇美町

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
199%
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
135%
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 16時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
132%
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 135人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
7%
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
3%
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日











