ぶっ飛びスイマー~九工大生によるスタート台完全自主製作へ
ぶっ飛びスイマー~九工大生によるスタート台完全自主製作へ

寄付総額

1,343,000

目標金額 760,000円

寄付者
88人
募集終了日
2025年8月1日

    https://readyfor.jp/projects/kitswimmingteam?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月24日 11:33

第1回ものつくり工房ミーティング_20250605

こんにちは!

九工大水泳部クラウドファンディング担当の秋山です!

202565日、ものつくり工房とミーティングをしました!

 

image.png

 

ものつくり工房とは衛星開発プロジェクトや学生フォーミュラなど学生団体が「自主的に活動するものつくりの場」です。様々な工具があり、材料の切断や切削、溶接など様々なことができます。工房にいる方は機械知能工学科の実習を監督しており、ものつくりのプロがそろっています。

 

 

本プロジェクトではここでスタート台を製作する予定です。

具体的にはステンレスの切断、穴あけ、溶接といった作業です。今回は専門的な技術がいらない作業は部員がやって溶接などの専門的な技術が必要な作業は工房の方にお願いする予定です。

 

 

今回のミーティングで決まったことをまとめます。

1.     素材の長さ

ステンレス柱・板は切しろを含めて±0mmで購入します。

 

2.     余裕を持った発注数

誤って加工した場合のために余分な材料を購入します。再発注したら工期が長引きプロジェクト全体の予定に影響するのでこのような形をとります。余分な材料の量は発注前に決めます。

 

3.     角パイプの種類

角パイプにも角があるものとないものがあり、あるものを使います。

 

4.     作業の順番

天板(スタート台の乗る部分)をもとにフレーム部分を調整します。したがって天板の作製、フレームの作製の順番に作業を行います。

 

これから大会シーズンに入るので作業速度が遅くなりますが少しずつ完成に近づけていきます。応援よろしくお願いします!

ギフト

1,000+システム利用料


alt

1000円コース※学生限定

●寄付金領収書をお送りします。
●感謝メッセージをお送りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

●寄付金領収書をお送りします。
●感謝メッセージをお送りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


alt

1000円コース※学生限定

●寄付金領収書をお送りします。
●感謝メッセージをお送りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

●寄付金領収書をお送りします。
●感謝メッセージをお送りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る