支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2013年12月7日
新地町へ行ってきました!!
11月15日、今年のプロジェクトで初めて伺う福島県の新地町に行ってきました。

この町に繋がったのは、少年フットサルチーム “アステルしんち” さんに練習着やフットサルシューズを贈ることができたのがきっかけです。
一番の目的はアステルの子供たちに会うことでしたが、練習までの時間を使って、コーチの石田君に新地町やお隣の相馬市を案内してもらいました。

〈8月末の伊達交流会に来てくれた石田君と子供たちです〉


相馬市では新しくできた『相馬光洋サッカー場』を見学してきました。
天然芝3面・人工芝1面(今後もう1面と練習場が計画されています)のたいへん大きな素晴らしい施設で、これからの相馬地区のスポーツ振興に大きな役割を果たすのではと思います。
その後かなり暗くなってしまいましたが、新地町の海沿いを案内してもらいました。



〈写真は翌日石田君が撮って送ってくれたものです〉
ここでも津波被害はとても大きなものでした。
“この辺は海水浴でにぎわうところで、民宿や商店がたくさんあったんです。 もちろん住宅もたくさん建っていました”
石田君がそんなふうに説明してくれました。
海岸沿いはすべて防災緑地とし、10mほどかさ上げして公園化する計画です。
多くの方が知恵を出し合い、安全な故郷を創ろうと努力されています。
いつの日かキレイになった町を見に来たいと思います。
まだまだ遠く険しい道のりですが、新地町の皆さんの頑張りを願ってやみません。

今回訪問する予定の新地町の3つの保育所をまわったあとは、楽しみにしていたアステルの子供たちとの対面です。
3年生以上の約20人が集まってくれ、元気な姿を見せてくれました。
みんなが楽しそうで、本当にいいチームだなと思いました。

子供たちへはこんなことを話しました。
“私たちはみんなたちが困っていると思って練習着やフットサルシューズを贈りました。 しかしこれから先、私たちに恩返しなんてことは一切考えなくていいです。 みんなたちは一生懸命にサッカーや勉強して、たくさん友達を作って、元気で頑張ってください! ただ、この練習着などを贈るためのお金は、本当にたくさんの人が募金してくれたお金です。 小さな子が10円や100円を入れていってくれました。 そのことだけはほんの少しだけ頭の中に入れておいてください。 そしてみんなたちが大きくなったとき、そんな小さな子どもたちのために何か出来ることがあったらしてみてください! 私たちはそれでいいです! そんなことを願っています”
今回のプロジェクトではあの子たちの弟や妹へもプレゼントが届きます。 アステルさんには保育園児も参加していますから、その子たちもプレゼントを手にします。
私は出来れば町全体に笑顔を届けたいと思っています!!
少しだけ支援が伸び悩んでいます!
お友達同士、あるいは職場の仲間でまとまって・・・・・!!
どんなかたちでも構いません。 なんとか御支援いただけないでしょうか!?
子どもたちに伝えた言葉です。
“大きくなったとき、小さな子どもたちのために何か出来ることがあったらしてみてください!!”
よろしくお願いします。
リターン
3,000円
①今回のプロジェクトの様子のミニ写真集とお礼の手紙
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①
②気仙沼市の仮設住宅にお住まいの皆さんが作った復興グッズ
③記念のオリジナルTシャツ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①今回のプロジェクトの様子のミニ写真集とお礼の手紙
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①
②気仙沼市の仮設住宅にお住まいの皆さんが作った復興グッズ
③記念のオリジナルTシャツ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

長野市で誰かの「好き」から誰もが学び、楽しむイベントを作りたい
- 現在
- 26,500円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 1日

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日
共生サロン南池袋|としま・まちごと福祉支援プロジェクト
- 支援総額
- 2,195,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 11/27

映画「見えないから見えたもの」を市内の全小中学校に贈りたい!
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 9/7

無償で発達障がいを持つ子供や大人へ「お守りスクイーズ」を届けたい!
- 支援総額
- 408,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/31

郷土を守り公共の福祉と個人の幸せが両立する公共工事の在り方
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/9

岩手県遠野で最前線の起業家から学ぶ熱中小学校を開催!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/24

健常者も障がい者もオシャレに着れる服を世界中へ発信したい!
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 8/29

殺処分されるはずだったリンパ腫の猫「ビッケ」を救いたい。
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 5/29










