子ども国会10年のあゆみを記念冊子にしたい!
子ども国会10年のあゆみを記念冊子にしたい!

支援総額

191,000

目標金額 150,000円

支援者
24人
募集終了日
2014年8月14日

    https://readyfor.jp/projects/kkbook?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月24日 09:45

私と子ども国会

こんにちは、もうすっかり夏となりとても暑い日々が続いていますね。
今回の更新は事務局の雨宮が担当させていただきます。
今回のテーマは私と子ども国会。少し長くなりますが子ども国会に入った経路や魅力をお伝えしていきます。
現在高校2年生である私が子ども国会のことを知ったのは去年の夏、ちょうど1年前でした。
夏のイベントに友人に誘われて一緒に参加しました。
参加した分科会は育児や子育てについて。参加者はみなそれぞれ自分の意見をしっかりと持っておりとても有意義な議論をすることができました。
それからしばらくして冬に行うイベントに参加しました。参加する前から実行いいんになろう!と思っていましたがイベントに参加してより一層実行委員としてがんばりたい!と思うことができ、そのまま実行委員になりました。
子ども国会実行委員はとてもアットホームな環境で、ミーティングも賑やかに行っています。
春のイベントでは「デートプラン分科会」のファシリテーターをやりました。準備はとても忙しくかったり交通費が捻出できなかったり(結局自転車で往復60キロ漕ぐことに…)しましたが、結果的に参加者には楽しめていただけたのではないかと思います。
次の夏のイベントではファシリテーターとしては活躍しませんが、サポートという形で子ども国会をより良いものにしていこうと思います。
最後に子ども国会の魅力について語っていきたいと思います。
子ども国会では、様々な人と会うことが出来ます。普段学校ではあまり会うことができないかもしれない自分の意志をしっかり持っている人たちなどにも出会えます。
また、参加者は同年代の人たちばかりなのでそのまま友人にもなれます。
議論などのイベントに参加するのが初めてという人も、議論慣れしているという人にも楽しんでいただける内容になっています。
これを見た方々には周りの高校生、中学生、小学生に広めていただけると幸いです。
これからも子ども国会をよろしくお願いします。

リターン

3,000


alt

代表野田より直筆のサンクスレター
子ども国会10周年記念冊子1冊

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

代表野田より直筆のサンクスレター
子ども国会オリジナルステッカー
第11期活動報告書
子ども国会10周年記念冊子3冊
子ども国会10周年記念冊子にお名前掲載

申込数
8
在庫数
制限なし

3,000


alt

代表野田より直筆のサンクスレター
子ども国会10周年記念冊子1冊

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

代表野田より直筆のサンクスレター
子ども国会オリジナルステッカー
第11期活動報告書
子ども国会10周年記念冊子3冊
子ども国会10周年記念冊子にお名前掲載

申込数
8
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る