シリア難民の子どもたちに表現の場とつながりを提供したい

寄付総額

4,411,000

目標金額 2,700,000円

寄付者
355人
募集終了日
2020年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/knkjordan2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年12月19日 14:30

【イベントのご案内】是非ご参加ください!

こんにちは。昨夕、目標額を達成させていただき、興奮冷めやらぬKnK事務局です。沢山の方から「おめでとう!」のメッセージをいただき、大変嬉しく思っております。クラウドファンディングは12月25日まで続きます。残り6日間、少しでも来年の活動を長く子どもたちに届けられるよう、これまでご支援にご参加いただいたお一人お一人の思いとお力をもとに、最終日まで更なるチャレンジを続けてまいります。

 

さて、今後予定されておりますクラウドファンディングに関連したオンラインイベントをご案内いたします。イベントごとにテーマや切り口が異なり、一緒にお話しくださる方々の多彩な顔ぶれも魅力です。ぜひ、ご参加ください!

 

<オンラインイベントのご案内>

 

12月20日(日)10:00~11:00 / ZOOM配信 ※無料、申込み要

「オンラインお茶~日本とヨルダンからシリアの方々へ~」

日本国内のシリア人支援をしている佐藤友紀さんと松永がヨルダンと日本のシリア人についてお話しします。

→ お申込みはこちら https://fb.me/e/11JyKefyx

 

 

12月21日(月)20:00~21:00 / Facebookライブ配信 ※無料、申込み不要

「今からつくるシリアとの関わり -置き去りにされる子どもたちを前に」

シリア和平ネットワークメンバーの田村雅文さん、ラジオ番組「難民ナウ!」代表で大学非常勤講師を務める宗田勝也さんをお迎えし、松永と共に、「難民」として育つ子どもたちの今について語ります。

→ 詳細はこちら https://fb.me/e/4Cjdfr93S

 

 

<開催済> Youtubeからご視聴いただけます!

「忘れないで シリアの子どもたちからのメッセージ 現地難民キャンプから」

ジャーナリストの堀潤氏と恵比寿新聞編集長の高橋ケンジ氏が聞き手となってくださり、松永がコロナ禍のヨルダンについて、シリア難民の子どもたちについて、話す機会をいただきました。子どもたちが学習の遅れを気にして、学ぶことを諦めないように、ユニークなアイデアのお話しも。

 

ギフト

3,000


「知る」支援

「知る」支援

KnKの書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。(国境なき子どもたち著/2018年 合同出版)

【注】寄付金控除対象外となります。

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


★5,000円支援コース:ご支援の多くがシリア難民キャンプの授業運営に使われます

★5,000円支援コース:ご支援の多くがシリア難民キャンプの授業運営に使われます

■松永と子どもたちからサンクスレター(デジタル)をお送りします。

★本コースは寄付金控除の対象となります。寄付受領証明書の発行は、2021年2月10日付けとなります。

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

3,000


「知る」支援

「知る」支援

KnKの書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。(国境なき子どもたち著/2018年 合同出版)

【注】寄付金控除対象外となります。

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


★5,000円支援コース:ご支援の多くがシリア難民キャンプの授業運営に使われます

★5,000円支援コース:ご支援の多くがシリア難民キャンプの授業運営に使われます

■松永と子どもたちからサンクスレター(デジタル)をお送りします。

★本コースは寄付金控除の対象となります。寄付受領証明書の発行は、2021年2月10日付けとなります。

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る