
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2014年7月1日
曲目解説⑤
皆さん、こんにちは!
国境なき子どもたちの佐藤です。
テレビのニュースでご覧になられているかもしれませんが、
現在、エルサレムを中心に
イスラエル人とパレスチナ人の間での争いが激化しています。
センターのある村では今の所大きな衝突はありませんが、
隣村ではかなり大きな衝突がありました。
こういった中でもできる限り子どもたちに
安心して過ごせる場所を提供したいと私たちは考えています。
さて、本日の曲目解説です。
5曲目も結婚の歌と言えるのでしょうか。
タイトルは「私たちの花婿は部族のリーダー」。
部族やベドウィンといった言葉が出てくる古い歌です。

(現地の家庭でご馳走になった家庭料理。羊の腸にご飯を詰めたもの。)
私たちの活動しているアルザリア村には
パレスチナ警察の治安維持権限がなく、
事実上警察がいない状況となっています。
何かあったらイスラエルの軍が
治安維持をすることになるのです。
それでも平和な村である理由の1つが部族同士での
話し合いによる問題解決が行われているからだと言われています。
また、村には定住しているベドウィン族もいますし、
時折ロバに乗ってやってきたりもします。
特に宗教行事の際には羊などを売りにくるのです。
村といっても町に近い村なのですが、
ラマッラなどの都市と比べると
昔からの生活や習慣が強く残っているのです。

(エルサレム郊外の村の様子。村の外れでベドウィン族が放牧していることも。)
歌詞の日本語訳はこちらです。
我らが花婿よ…。
彼の人は部族の長。
部族の長が我らは花婿。
我らが花婿よ…。
彼の人はベドウィン族の最も優れた人。
ベドウィン族で最も優れた人が我らが花婿。
リターン
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 525人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,233,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 1日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人











