パレスチナの子ども合唱団と伝統音楽のCDを作りたい!
パレスチナの子ども合唱団と伝統音楽のCDを作りたい!

支援総額

366,000

目標金額 250,000円

支援者
38人
募集終了日
2014年7月1日

    https://readyfor.jp/projects/knkpalestine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月29日 20:24

曲目解説⑥

皆さん、こんにちは!

 

国境なき子どもたちの佐藤です。

 

本日も曲目解説をお届けします。

6曲目は「イカールとコフィーヤを被った男」です。

 

コフィーヤは男性が頭にかぶる頭巾のようなもの。
スカーフといってもいいかもしれません。
イカールはコフィーヤを頭に留めるための輪っかですね。

 

(パレスチナではコフィーヤを被った男性を見かけることは比較的少ないです)

 

この場合の男の人はお父さんとだと解釈をしたほうがいいと思うのですが、
ウィリアム先生によると言葉の上では広く男の人となるようです。

このCDでは子どもたちが歌っているので
お父さんへの歌と解釈したほうがいいのかなと思います。
ですので、翻訳はお父さんという設定で作ってみました。

 

パレスチナのお父さんといってもいろいろなタイプがいるのでしょうが、
私の観察では結構子どもに優しい人が多いように思います。
私たちの事業地でも子どもと手をつないで歩いている姿をよく見かけます。

歌詞の日本語訳はこちらです。

 

(家庭によっては遠足にお父さんがついてきてくれることも)

 

イカールとコフィーヤを被った男

 

お父さん、イカールとコフィーヤを被ったお父さん。
日に焼けた顔がとてもたくましいお父さん。

 

お父さんの素敵な目のために
私はこの歌を歌います。

 

神よ。
お父さんの目はこんなにも素敵です。
お父さんの力強い手、黒い瞳が
私の心と目を捉えて離しません。

リターン

3,000


alt

作成したCD
子どもたちからのメッセージカード

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書

申込数
6
在庫数
制限なし

3,000


alt

作成したCD
子どもたちからのメッセージカード

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書

申込数
6
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る