
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2014年7月1日
「希望の家」の成果発表会
皆さん、こんにちは。
国境なき子どもたちの佐藤です。
本日は私たちが運営するユースセンター「希望の家」で行われる活動の成果発表会についてご紹介します。「希望の家」では音楽だけでなく、演劇、伝統舞踊、絵画などさまざまな授業が行われています。
絵画や工作などはギャラリーのように「希望の家」の中に展示していますが、音楽や演劇、伝統舞踊はそうはいきません。せっかく練習したのですから、多くの人に見てもらいたい。そんな思いで私たちは定期的に成果発表会を実施しています。

(演劇の成果発表)
成果発表会のテーマは時期によって異なります。例えば、3月は女性の日を記念してお母さんへの日頃の感謝の気持ちを込めたイベントを実施します。12月はクリスマスです。パレスチナというとイスラム教のイメージがあるかもしれませんが、キリスト教徒も多いのです。もちろん、イスラム教徒の子どもたちもお祭り好きですからクリスマスフェスティバルには参加するのです。

(お母さんの人生を表現した演劇)
また、「希望の家」で実施するだけでなく、別の地域のお祭りに参加することもあります。こちらは「希望の家」で演技するよりもずっと緊張するようですが、それでも子どもたちはがんばって練習し、大勢の人の前で最高のパフォーマンスを見せてくれます。

(招待されたフェスティバルでの演技)
お祭りでは主催者側のリクエストもあり、伝統舞踊を披露することが多いのですが、今度は是非、合唱も披露できないかと私たちは考えています。成果発表会を通じて子どもたちは大きく成長してくれます。何かをやり遂げたという自信が子どもたちを変えるのかもしれません。このプロジェクトもそんな成長のきっかけとなるよう努力していきたいと思います。
リターン
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 525人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,233,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 1日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人











