
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2018年7月31日
連載企画!メンバー紹介②
自己紹介企画2日目!
暑い日が続いていますが熱中症にならないよう気をつけたいものです。この前屋上に行ったら野菜が熱中症になりかけていて慌てて水をあげました。ナスは水を吸収するのが早すぎて、もはやあの桐生選手のようです(?)
それはさておき、今日は時丸です。

Q.名前は?
A.時丸耕太
Q.専門は?
A.都市計画全般ですがまだ定まってません。
Q. 野菜栽培の中で好きな作業は?
A. トマトの脇芽取り
Q. 生で食べるとしたら好きな野菜は?
A. ミニトマト。何もつけずそのままが好き。
Q. 焼くとしたら?
A. ナス。焼いて鰹節のっけて醤油かけて食べます。
Q.煮るとしたら?
A. いんげん。肉じゃがのいんげんが特に良い。
Q.揚げるとしたら?
A. これは断然なす。揚げびたしは無限。
Q.茹でるとしたら?
A. じゃがいも。じゃがバターって心あったまりますよね。この季節暑いけど。
Q.蒸すとしたら?
A. パプリカ。さっぱりしていてヘルシーで好き。蒸し野菜、最近注目してます。
Q.最後に意気込みを!
A. 好きな食べ方を想像しながら野菜を育てるのはワクワクします!
以上になります!
肉じゃがの中でじゃがいもでもなくにんじんでもなく玉ねぎでもなくいんげんに注目しているあたり、ややニッチさを感じます。ちなみにポテトサラダの具の中ではリンゴが一番好きなそうです。
それではまた明日!
リターン
3,000円

【野菜引き換え特典付き】感謝のメールをお送りします
■感謝の気持ちをこめて、メールお送りします。
■メールにはこちらのゾーンが栽培した野菜の引き換え特典が付いております。
(※引き換え場所:東京大学本郷キャンパス内、有効期限:2018年8月中)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【夏休みに】こちらのゾーンの屋上菜園で収穫体験!コース
■私たちが野菜を栽培する屋上菜園で、季節の野菜を収穫しお持ち帰りいただけます。
■お子様(〜小学生まで)は1名まで一緒にご参加いただけます。
■場所:東京大学本郷キャンパス内
■時期:2018年8月中
(※日程は、後ほど個別にご相談させていただきます)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円

【野菜引き換え特典付き】感謝のメールをお送りします
■感謝の気持ちをこめて、メールお送りします。
■メールにはこちらのゾーンが栽培した野菜の引き換え特典が付いております。
(※引き換え場所:東京大学本郷キャンパス内、有効期限:2018年8月中)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【夏休みに】こちらのゾーンの屋上菜園で収穫体験!コース
■私たちが野菜を栽培する屋上菜園で、季節の野菜を収穫しお持ち帰りいただけます。
■お子様(〜小学生まで)は1名まで一緒にご参加いただけます。
■場所:東京大学本郷キャンパス内
■時期:2018年8月中
(※日程は、後ほど個別にご相談させていただきます)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 10時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

火山の影響を受けた宮城県蔵王町で野外音楽フェスを開催したい!
- 支援総額
- 169,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
福島の被災者の自殺をなくすため「生きる!交流会」を開きたい
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/26

宮城県栗原の伝統工芸品をパリへ、「日本の技栗原展」
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 11/18

国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/27

ご当地アイドルグループ『銚子元気娘。』を結成して銚子をPR
- 支援総額
- 162,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 9/15












