
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 459人
- 募集終了日
- 2021年10月20日
Next Goal 神経難病の解明 ブレインバンクってご存知ですか?
私たちのプロジェクトを応援していただき、ありがとうございます。現在、私たちはNext Goalを目指していますが、Next Goalでは神経難病の原因解明のためのリソース整備も目指しています。神経難病の原因解明に重要な役割を果たしてきたものの一つに、ブレインバンクというシステムがあります。今回は、プロジェクトのメンバーの、大阪大学医学部神経内科(子どものこころの分子統御機構研究センター ブレインバンク・ バイオリソース部門兼任)の別宮豪一先生に、ブレインバンクについて解説していただきました。
ブレインバンクってご存知ですか?
ブレインバンクという言葉をご存知でしょうか?読んで字のごとく、“脳”を“貯蔵”し必要に応じて“提供”する、銀行のようなシステムです。角膜を患者様に提供するアイバンクとは異なり、保管している脳の組織は全国の研究者に提供されます。ブレインバンクはなぜ必要なのでしょうか。
脳や神経の病気には、原因が分かっていない、このため有効な治療法がない、難病と言われるものがたくさんあります。数多くの研究者がこれらの難病を克服すべく、日夜研究に励んでいるのですが、試験管のなかの実験や動物モデルでの実験には限界があることが多く、これらの実験で確認された事象が、ヒトの脳組織のなかでは再現できないことを経験します。ヒトの病気に関する研究には、やはりヒトの組織を用いた研究が必要不可欠となります。このため、病気のヒトの脳を収集・保管し、研究者に役立ててもらうシステムが必要となったわけです。
ヒトの脳組織が採取されるのは、患者様が亡くなられたときだけです。ご遺族の方々にご同意を頂いて、病理解剖をさせて頂くことがあります。この際に、脳組織の半分を保管させて頂くわけです。幸い、ヒトの大脳は左右に分かれます(いわゆる右脳と左脳があります)。このうち一方にはホルマリン固定液での処置を施し、一般的な病理学的検査にまわします。これによって、正確な診断(確定診断)を下すことが非常に重要です。もう片方の脳は、ドライアイスなどで直接凍結処理を行ったあと、保管します。“生”の脳を直接凍結することで、たんぱく質や遺伝子の解析に用いることが可能となります。“正確な病理診断のついた脳を凍結した状態で提供する”ことで、全世界の最先端の研究に貢献しています。
亡くなられた後に脳の組織をご提供いただくことを、献脳と言います。アルツハイマー病やパーキンソン病などの比較的ありふれた疾患でも、献脳をいただけることは研究を進める上で貴重な試料になります。これらの疾患ですら、正確な原因は分かっておりませんし、根治的な治療法はいまだにありませんから。多くの方々からご協力をいただけることで、これらの神経難病の解明に近づくことが出来ますので、少しでも多くの方にご協力をお願いできればと思います。
次のコラムで、ブレインバンクに“生前に”登録をして頂く方法を解説致します。
(文責 別宮豪一)
ギフト
3,000円
3000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円
3000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日










