
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 521人
- 募集終了日
- 2024年7月15日
【レモネードスタンド活動でのご協力】kobesmileblue様
「神戸大学・造血幹細胞研究|新しい骨髄移植技術開発で子どもたちに“治る未来”を」のプロジェクトに関心をもっていただき、ありがとうございます。
クラウドファンディングが終了した現在も、宮西研究室のプロジェクトを応援してくださる方をご紹介いたします。
レモネードスタンド活動はここ日本にも広がっていることは既にご紹介済みですが、神戸でもレモネードスタンドでの売り上げをご寄付くださった方が多数おられます。
今回は小学生の子どもたちによるレモネードスタンド活動を再度ご紹介いたします。
私たちがクラウドファンディングを実施していた2024年6月29日の活動報告にも挙げておりました神戸市中央区の小学校に通う4名の児童とその保護者が立ち上げた団体「kobesmileblue(コウベスマイルブルー)」様によるレモネードスタンドは、神戸市の大安亭市場内で既に2度開催されています。病気と闘う同世代の子どもたちがいることを知った子どもたちが、自分たちも何か支援ができないかと考え始動した活動です。神戸の海をイメージしたオリジナルの青色レモネードをはじめ、宣伝チラシや手紙、小児がんの治療についてを紹介したパネル、そしてLEMON-AID新聞も全て手作りで、レモンの形をしたカチューシャを付けてレモネードを販売する子どもたちの姿に研究室のメンバーも元気をいただいております。今後も定期的に活動を続けてくださると聞き、子どもたちに直接何か御礼ができないかと考え、このたび、kobesmileblueの子どもたちの活動に対して宮西先生より感謝状を贈呈させていただきました。
わたしたちは皆さまの期待やその想いをしっかりと受け取り、子どもたちの「治る未来」をめざして進みつづけてまいります。
大安亭市場内には、kobesmileblue様と同じく小児がんと闘う子どもをレモネードで応援する珈琲店「大安亭エンヂニア珈琲&DIYリペア」の前田様もいらっしゃいます。レモネードスタンド活動を通してもっとたくさんの方に造血幹細胞研究のことを知っていただけたら幸いです。
今後とも引き続き宮西研究室の「新しい骨髄移植技術開発で子どもたちに“治る未来”を」の応援をお願い申し上げます。

____________________________________________
※子どもたち、保護者の方には写真掲載の許可をいただいております。
※贈呈式の模様は神戸大学サイトにも掲載されております。
※レモネード活動とは、
以前にもご紹介したレモネードスタンド活動につきまして。
レモネードスタンド活動とは、小児がんと闘うアメリカの少女が、「自分と同じようにがんと闘う子供たちを助ける治療法を見つけてもらおう」と、自宅の庭でレモネードスタンドを開き、集まったお金を病院へ寄付したのをきっかけに、メディアに取り上げられ、全米に知られるようになったとされ、レモネードスタンドはお小遣い稼ぎの域を超え、小児がん治療のために収益を寄付するという社会貢献活動として広がっています。
英語のことわざ”If the life gives you lemon, make lemonade”は、「人生があなたにレモンを与えるなら、それでレモネードを作れ。」はすなわち「試練(すっぱいレモン)があってもいい方向(甘くておいしいレモネード)にしよう。」という前向きな思いが込められています。逆境にあろうとも、それに負けずベストを尽くし、「幸い転じて福となす」、レモネードは元気を与えてくれる飲み物としても愛されています。
kobesmileblue様
Instagram:https://www.instagram.com/kobesmileblue/?locale=ja_JP
大安亭エンヂニア珈琲&DIYリペア様
Instagram:https://www.instagram.com/ohyastei.engineer_coffee/?locale=ja_JP
ギフト
5,000円+システム利用料
【個人向け】応援コース|5,000円
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
■ 宮西研究室HPへお名前の掲載 ※希望制
※一度に複数口のご寄附も可能です。
※寄附金領収書の発行日はREADYFORから大学に着金がある2024年9月を想定しており、寄附時に発行を希望された寄附者のみなさまには2024年10月以降(11月~12月頃)に発送を予定しております。
- 申込数
- 208
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
【医療法人向け】応援コース|5,000円
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
■ 宮西研究室HPへお名前の掲載 ※希望制
※こちらのコースは、研究結果による利益を求めない、本研究の研究者と利益相反はない法人・団体様からのご寄付のみが対象です。
※一度に複数口のご寄附も可能です。
※寄附金領収書の発行日はREADYFORから大学に着金がある2024年9月を想定しており、寄附時に発行を希望された寄附者のみなさまには2024年10月以降(11月~12月頃)に発送を予定しております。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
【個人向け】応援コース|5,000円
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
■ 宮西研究室HPへお名前の掲載 ※希望制
※一度に複数口のご寄附も可能です。
※寄附金領収書の発行日はREADYFORから大学に着金がある2024年9月を想定しており、寄附時に発行を希望された寄附者のみなさまには2024年10月以降(11月~12月頃)に発送を予定しております。
- 申込数
- 208
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
【医療法人向け】応援コース|5,000円
■ 感謝のメール
■ 寄附金領収書
■ 宮西研究室HPへお名前の掲載 ※希望制
※こちらのコースは、研究結果による利益を求めない、本研究の研究者と利益相反はない法人・団体様からのご寄付のみが対象です。
※一度に複数口のご寄附も可能です。
※寄附金領収書の発行日はREADYFORから大学に着金がある2024年9月を想定しており、寄附時に発行を希望された寄附者のみなさまには2024年10月以降(11月~12月頃)に発送を予定しております。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18

【魅せます、空跳!】笑顔と感動、そしてよさこいの魅力を皆様に!
- 支援総額
- 851,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/31

大好きなスポーツを諦めない。車いすフェンサーへの転身で世界へ
- 支援総額
- 1,513,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28
福祉の未来をごきげんにつくる仲間「ほっちのロッヂャー」募集!
- 支援総額
- 4,075,000円
- 支援者
- 299人
- 終了日
- 3/18
福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!
- 寄付総額
- 1,356,000円
- 寄付者
- 117人
- 終了日
- 11/29

『ヨガx未来の備え』健幸の輪を全国へ!ヨガフェスタ開催にご支援を!
- 支援総額
- 351,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 10/13
都心の森の中で新しい文化を作る「森と緑の晩餐会」を開催したい
- 支援総額
- 3,100,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 4/25









