
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
【活動報告】三浦市のスイカをこども食堂へ──現地視察で感じた“地域とこどもをつなぐ力”
先日、神奈川県三浦市で実施された「こどもふるさと便」のスイカ寄贈プロジェクトの現地視察に行ってきました。
三浦市は、大根やスイカなどの農業が盛んな地域。
今回の視察では、支援の現場に立ち会いながら、地域の農家さんの想いや、こども食堂に届いたスイカを受け取った方々の声にふれることができました。
どのようにこどもたちのもとへ届き、どんな笑顔が生まれているのか──
その様子を少しでもお伝えできればと思います。


視察の様子:農家さんの想いと、スイカの現場
訪れた農家さんは、青く広がる畑の前で、こんなふうに話してくれました。
「こどもたちがうちのスイカを食べてくれるというのは、素直に嬉しいですよね。せっかくなら、本当に美味しいものを味わってほしいし、季節の果物で、ちょっとでも笑顔が増えたらいいですね」
その言葉の背景には、日々の農作業に込められた丁寧な仕事と、こどもたちを想うあたたかな気持ちが感じられました。
収穫を終えたスイカは、そのまま農家さんの作業場へと運ばれます。
そこで一つひとつ丁寧に磨かれ、サイズごとに手作業で選別されたあと、大きな段ボールに詰められていきます。
整然と並んだスイカたちが、こどもたちのもとへ旅立つ準備をしているようで、その光景はとても印象的でした。


応援することの意味
今回の視察では、地域の農家さんが丁寧に育てたスイカが、実際にこども食堂へ届けられる様子を見ることができました。
まるごとの大きなスイカを前に、こどもたちが「わあっ!」と目を輝かせる。
そんな瞬間がとても印象的で、季節の味覚に触れたこどもたちの表情や、切り分けるスタッフのやさしい笑顔には、ただ“食べる”だけではない、あたたかな時間が流れていました。



今回の「三浦市のスイカを届けるプロジェクト」では、社会福祉協議会や中間支援団体95団体に、新鮮なスイカ3,392個(大玉2,122個、小玉1,270個)をお届けすることができました。
7月から8月にかけて順次配送を行い、SNSや寄贈報告を通じて、こどもたちのもとに確かに届いた様子を知ることができました。
中にはスイカ割りを楽しんだり、夏らしい時間を過ごしている様子が伝わってきて、思わず心があたたかくなります。

わたしたちの元にもこんな嬉しいメッセージが届いていますので、少しだけシェア。
---------
今回、寄贈いただいたスイカを5玉受け取り、子どもたちと一緒にスイカ割りを行いました。大きなスイカを目の前に、子どもたちはワクワクした様子で順番を待ち、棒を振るたびに周りから大きな歓声や笑い声があがりました。なかなか割れずにドキドキしながら挑戦する姿や、見事に割れた瞬間に「やったー!」と大喜びする姿がとても印象的でした。
寄贈品を通じて、子どもも大人も一緒に楽しみ、自然と笑顔が生まれる時間を共有できたことに心より感謝申し上げます。
---------
大変美味しいスイカで、暑さもあり、さらに美味しく頂きました。小さな子供たちが口いっぱいスイカを頬張りスタイやテイシャツも🍉スイカのお汁でびちょびちょになりながら、満面の笑みでパクパク食べていました。
フルーツは中々高くて、いっぱい食べてもらうことは、これまであまりできませんでしたが、この日は特別、心ゆくまで美味しいスイカを頂きました。ありがとうございました。
---------
夏の風物詩であるスイカには、
こどもはもちろんのこと、
大人も笑顔に変える大きな力を感じます。
各団体のみなさんからもいつにも増してお声をいただいて、私たちの活動の励みになります。
また来年も届けられたら──そんな想いを胸に、この報告を締めくくりたいと思います。
支援団体から届いた直筆のお礼のメッセージでは、スイカの写真を貼り絵にしたり、お絵かきイラストを添えたメッセージをいただきました。
これからも現場で感じた生の声や風景を、活動報告として皆さまにお届けしていきます。
あなたの応援が、スイカをはじめとする応援物資をより多くのこどもたちに届ける力になります。
「1万人の応援団」として、引き続き、こどもたちへのあたたかなご支援をよろしくお願いいたします!
こどもふるさと便 運営事務局
リターン
500円+システム利用料

【ちいさな応援枠】こどもふるさと便を応援
「まずは気持ちだけでも応援したい」そんな方に向けた、こどもふるさと便を気軽に支えていただける応援枠です。
ご支援金は、こどもふるさと便の広報活動や情報発信に活用し、この取り組みをより多くの方に届けるために使わせていただきます。
どんなかたちでも、あなたの応援が未来のこどもたちを支える力になります。応援団の一歩目として、ぜひご参加ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
1,000円+システム利用料

サイト内にお名前・掲載
ご支援いただいた方に感謝の意を込めて、サイト内にお名前掲載をさせていただきます。
ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載するWEBサイトのURL:https://kodomo-furusato.com/special-thanks (変更の可能性あり)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
500円+システム利用料

【ちいさな応援枠】こどもふるさと便を応援
「まずは気持ちだけでも応援したい」そんな方に向けた、こどもふるさと便を気軽に支えていただける応援枠です。
ご支援金は、こどもふるさと便の広報活動や情報発信に活用し、この取り組みをより多くの方に届けるために使わせていただきます。
どんなかたちでも、あなたの応援が未来のこどもたちを支える力になります。応援団の一歩目として、ぜひご参加ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
1,000円+システム利用料

サイト内にお名前・掲載
ご支援いただいた方に感謝の意を込めて、サイト内にお名前掲載をさせていただきます。
ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載するWEBサイトのURL:https://kodomo-furusato.com/special-thanks (変更の可能性あり)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,260,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 5日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,922,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 9日












