東北にアソビを出前し、地元と一緒に子どもの居場所をつくる「移動式子ども基地」
東北にアソビを出前し、地元と一緒に子どもの居場所をつくる「移動式子ども基地」

支援総額

1,108,000

目標金額 1,000,000円

支援者
115人
募集終了日
2013年1月21日

    https://readyfor.jp/projects/kodomokichi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年11月25日 21:50

子ども基地が出動しました!

11月10日(土) 気仙沼市唐桑町鮪立児童館にて移動式子ども基地を開催しました!http://yahoo.jp/vbmpZe(地図情報)

気仙沼市のなかでも外れに位置し、中心部から向かうには山を越える必要があるため、
十分な支援が行き届いていない地域の一つです。
かつて海は地域の子どもたちにとって恰好の遊び場でしたが、
いまは誰も遊びません。
周辺の環境も大きく変化し、震災前のように子どもたちが遊ぶことができなくなったと、
児童館の館長さんが話してくれました。

この日は児童館の園庭で子ども基地を開催!
木枯らしなんてなんのその!子どもたちは元気いっぱいに走り回ります☆
色んな素材を用意することでムゲンの遊びが子どもたちの発想によって生まれていきます。



この日誕生したのは、子ども基地からの釣りゲーム☆
トラックの上を縛るフック付きゴムで様々なものを釣り上げていく遊びです。
1時間以上、夢中になって挑戦し続けていました~(笑)


地元の新聞にも取り上げて頂きました。(三陸新報 2012年11月11日(日))

自由な遊びの中で子どもたちの個性・感性が花ひらいた1日でした。
遊びの中で得られる多くの感動を通して、
これからも子どもたちの感謝の心が育まれますように。ご縁が繋がっていきますように。

引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。

→震災復興支援活動HP:http://mugen.k-w-m.jp/




 

リターン

3,000+システム利用料


alt

*移動式子ども基地に遊びに来た子どもがつくるありがとうカード
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵をもとにつくるHAPPYバッチ(1種類)

申込数
56
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記3,000円の内容に加え、
*震災復興支援サイトに掲載
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵で作成するポストカードセット(5種類)
*移動式子ども基地の活動が分かる様なミニ写真集(1冊)

申込数
50
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

*移動式子ども基地に遊びに来た子どもがつくるありがとうカード
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵をもとにつくるHAPPYバッチ(1種類)

申込数
56
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記3,000円の内容に加え、
*震災復興支援サイトに掲載
*移動式子ども基地に遊びに来た子どもの描いた絵で作成するポストカードセット(5種類)
*移動式子ども基地の活動が分かる様なミニ写真集(1冊)

申込数
50
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る