東京23区最後の牧場|小泉牧場のCRAFT MILKをつくりたい

支援総額

3,023,000

目標金額 2,000,000円

支援者
294人
募集終了日
2024年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/koizumibokujo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月20日 14:48

アートディレクター矢後直規|キャラクターデザインに込めた思い

今回CRAFT MILK'S PROJECT のコンセプトを一緒につくり、アートディレクターを担当する矢後直規さんからのメッセージです。

 

小泉牧場との出会いから、デザインに込めた思いを紹介しています。ぜひお読みください。

 

-----

 

矢後直規(Art Director / Graphic Deosgner)

 

 

僕が頭の中に描く牧場のイメージは、見渡す限りの青空と、青々とした草原、草の匂いのする風と、遠くに聞こえる牛たちの鳴き声でした。なんて気持ちがいいんだろう、こんな場所でのびのびと仕事がしたいな~なんて思う感じです。けれども、小泉牧場は、僕のその牧場のイメージとかけ離れていました。

 

小泉さんと小泉牧場の牛たちに触れて、僕は自分のステレオタイプな牧場のイメージを捨ててデザインをしなければいけないなと思いました。そもそも、僕の持っているイメージは本当の牧場ではなくて、いつかどこかの牛乳のパッケージで見たイラストの牧場かもしれなくて、そして僕の牧場のイメージでは牛の存在が小さすぎる。小泉さんと牛との距離はもっと近い。これは、不特定多数の牧場のイメージからできた牛乳ではなく、一つの牧場からできたシングルオリジンの牛乳なんだ、その土地のその牧場にしかいない牛のミルクを飲む、ということをちゃんとデザインで伝達しなくてはいけないよね。だってここの牛たちはこんなにも「生命」なんだ。と考え直すようになりました。

 

広大な風景にぽつんといる牛ではなく、触ることができるくらい近くにいて、その存在をすごく近くに感じることができる牛。だから、小泉牧場の牛の赤ちゃんのイメージをイラストにしてそれをシンボルにすることになりました。パドックの中で飛び回って、誰かが近づくと、興味深そうに顔を近づけてきて、こちらを見ている好奇心旺盛な赤ちゃんのイメージです。この子と同じミルクを飲む、小泉牧場での親子の生命活動に参加するようなイメージで「CRAFT MILK’S  小泉牧場」の商品を楽しんでいただけたらと思っています。

 

240207_craftmilk.jpg

 

-----

 

矢後直規 プロフィール

 

1986年静岡県生まれ。2008年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。'09年博報堂入社。'14年よりSIX所属。東京ADC、JAGDA新人賞、D&AD、NY ADC、ONE SHOWなど受賞。ラフォーレミュージアム原宿での初大規模個展「婆娑羅」、OUR FAVOURITE SHOPでの「太田莉菜の不在」展、Graf porchでの「新鳥獣図」などの展覧会を開催。ドイツデザイン誌novum、中国デザイン誌 Package and Design Magazine、COMMERCIAL PHOTOで特集され、青幻舎から初作品集「婆娑羅」を出版。

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース①

お気持ちコース①

感謝のメールをお届けします。

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


【グッズで応援】オリジナルステッカー

【グッズで応援】オリジナルステッカー

小泉牧場のオリジナルステッカーをプレゼント。
アートディレクター矢後直規が描きおろしたキャラクター入りのオリジナルステッカーです。

※写真はイメージです。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


お気持ちコース①

お気持ちコース①

感謝のメールをお届けします。

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


【グッズで応援】オリジナルステッカー

【グッズで応援】オリジナルステッカー

小泉牧場のオリジナルステッカーをプレゼント。
アートディレクター矢後直規が描きおろしたキャラクター入りのオリジナルステッカーです。

※写真はイメージです。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る