多くの市民の皆様に親しまれる手作り音楽祭を開催します

支援総額

345,000

目標金額 300,000円

支援者
39人
募集終了日
2024年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/kokamachiokosimusicfes?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月25日 22:58

お金集めって何だろう!

おかげさまで、クラウドファンディングを成立させることができました。

皆様本当にありがとうございました。

 

今回の協力のお願いを通して感じたことを何点かあげておきます。

もしも、同じような活動をされる方に参考にしていただけたらありがたいし、

なによりも私たち自身が教訓として学ばなければならないことなので

あえて、記録として残します。

 

1.クラファンは打ち出の小槌ではない

(クラファンをはじめても資金集めは楽にはならない)

まず私たちが参考にしたのは昨年のクラファンでした。

甲賀忍者の里、滋賀県甲賀市から まちおこし音楽祭を開催します(門坂肇 2023/07/08 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

去年の結果

目標金額の5%にも満たない達成率!

達成にむけてのPRは個々のSNSでの呼びかけのみ(らしい)

クラウドファンディングそのものがどんなものかを知らなかった(勉強すればいいだけやん)

はじめた動機…資金集めが楽になると思って始めた)

はっきり言って

 

あまい!舐めてる!

クラウドファンディングどころかプロジェクトを立ち上げること自体

世間様を舐めている!

 

2.クラウドファンディングだけでは資金は集まらない!

資金集めの目的ってなんでしょうね。

クラウドファンディングにせよ寄付金集めにせよ

やっていることに共感を得なければ、資金なんて提供してもらえるわけがないのです。

共感を得る以前に、やってることが周知できてるのだろうか?

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


オリジナルステッカーのプレゼント

オリジナルステッカーのプレゼント

甲賀市まちおこし音楽祭のロゴマークをデザインしたステッカーをプレゼントいたします。
(かっこいいですよ)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


オリジナルステッカーのプレゼント

オリジナルステッカーのプレゼント

甲賀市まちおこし音楽祭のロゴマークをデザインしたステッカーをプレゼントいたします。
(かっこいいですよ)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る