江戸より続く伝統こけしを残すため、ミラノ展覧会開催へ向けて。

支援総額

1,472,000

目標金額 1,400,000円

支援者
108人
募集終了日
2018年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/kokeshi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月24日 14:00

早坂政弘工人(木目工房) / 我妻昇工人(師匠:早坂政弘工人)

 

早坂政弘工人(木目工房)

 

平成7年4月師匠の佐藤正廣氏より独立。仙台市青葉区西部の自然豊かな場所へ工房(木目工房)を構えました。工房にはろくろ、製版、旋盤などこけし製作の道具がたくさんあり、原木の皮むき乾燥加工すべて自分の手で行っています。

 

製作品はミニミニこけしから1メートルものこけし、根付、おしゃぶり こま けん玉など玩具、茶たく 茶筒 なつめなどです。木地師としても仕事をしています。平成30年2月には伝統工芸士となりました。

 

また、仙台市青葉城祉本丸会館にて実演販売も行っております。

 

 

 

▲早坂政弘工人
▲ 我妻昇工人

 

<こけしの特徴>

系統:遠刈田系

 

日本の伝統こけし11系統の一つ、遠刈田系こけしを製作しています。木地はミズキ、イタヤカエデ、エンジュなどを用材としています。

 

ーーーーー

縦型ろくろにてカンナ棒、ウマ、バンカキを使い、頭部は下張型、胴部はなで肩の直胴に荒削り、仕上げ磨き。

 

描彩は墨、染料にて頭部に放射線状の手絡、髪、面相描き、胴部には菊、梅、あやめ、衿、いげた、ろくろ模様を描彩。ろう磨きにて仕上げます。

(主に松乃進型こけし伝承)

ーーーーー

 

▶︎プロジェクトページへ戻る◀︎

▶︎工人紹介②玩愚庵こけし屋:三代目鈴木明工人・四代目鈴木敬工人◀︎

▶︎工人紹介③桜井こけし店:五代目櫻井昭寛工人・六代目櫻井尚道工人◀︎

リターン

3,000


こけし業界を応援!

こけし業界を応援!

ミラノ伝統こけし展事務局から感謝の気持ちをこめてサンクスメールをお送りいたします。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


ミラノ展示会応援 〜選べるミニこけしセット〜

ミラノ展示会応援 〜選べるミニこけしセット〜

①御礼のメール
②小寸こけし
※こけしは、桜井こけし店、玩愚庵こけし屋、木目工房より選べます。
※リターン選択後、質問項目がございますのでお選びください。

申込数
35
在庫数
14
発送完了予定月
2019年7月

3,000


こけし業界を応援!

こけし業界を応援!

ミラノ伝統こけし展事務局から感謝の気持ちをこめてサンクスメールをお送りいたします。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


ミラノ展示会応援 〜選べるミニこけしセット〜

ミラノ展示会応援 〜選べるミニこけしセット〜

①御礼のメール
②小寸こけし
※こけしは、桜井こけし店、玩愚庵こけし屋、木目工房より選べます。
※リターン選択後、質問項目がございますのでお選びください。

申込数
35
在庫数
14
発送完了予定月
2019年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る