このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

お米の兼業農家と家庭を直接つなぎ、兼業農家の存続と家計を守ります。

お米の兼業農家と家庭を直接つなぎ、兼業農家の存続と家計を守ります。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

113,000

目標金額 1,200,000円

支援者
11人
募集終了日
2025年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/komeguru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

兼業農家さんが、ご家庭に直接お米を売れる仕組み。

ご家庭が、兼業農家さんから直接お米を買える仕組み。

そんなマッチングサイト「こめぐる」が9月中に完成します。

 

 

ページをご覧いただきありがとうございます。

「こめぐる」を管理します、ボンウェイク株式会社の岡田重人と申します。

兼業農家さんの課題「お米の販売価格が安すぎる!

家庭の課題「お米の価格が高くなった!」「何故かお米がスーパーにない!

これらの課題を解決しようとする場であり、

お米の兼業農家さんとご家庭が直接やりとりできる

それが「こめぐる」でございます。

(商標登録申請済み。商願:2025-064322)

 

https://komeguru.jp

※手弁当でつくった、まだまだ発展途上のサイトです。

これからも、皆様からのご意見と、サイト制作に携わってくださった方々の尽力を糧に、

より使いやすいサービスへと一歩ずつ育ててまいります。

 

 

 

農家の種類は、大きくわけて3種類あります

 

専業農家

農業だけを生業としている、プロの農業家さんです。

お米はスーパーなどに並び、精魂込めて作られたその味は格別です。

 

第1種兼業農家

農業以外にも仕事をしていますが、農業収入が主となっている農家さんです。

地元スーパーや直売所に並ぶことも多く、こだわりの詰まったお米はとっても美味しいです。

 

第2種兼業農家

本業はサラリーマンや自営業などで、農業は自宅で消費する分だけというスタイルの農家さん。

お米は自家用や親戚へのおすそわけ程度の生産が多く、スーパーに並ぶことは滅多にありません。

でも、愛情を込めて作られたお米は、知る人ぞ知る美味しさなんです。

 

こめぐるは、

第2種兼業農家さんが、お米を一般家庭に販売するためのプラットフォームです。

 

 お米の専業農家の数:約75,000戸

お米の第2種農家の数:約940,00戸

 

スーパーに並ぶお米や農協さんを経由したお米には、美味しさと、安心があります。

こめぐるのお米には、兼業農家さんのお米の美味しさ、ご家庭をお米不足から守る力があります。

 

 

 

 

2010年 955,000戸

2020年 180,000戸

2025年  94,000戸

 

急激に、減少しています。

その原因の多くは、農機具や設備の維持管理コストの上昇と、深刻な後継者不足によるものです。

兼業農家は、お米30kgを18,000円(5kg3,000円)で販売できて、

プラスマイナス0円と言われています。

しかし現実は...

それとはかけ離れた金額で兼業農家さんから買取されています。

 

【農家からの買取価格全国平均額】

令和5年 30kg   3,600円〜  4,850円

令和6年 30kg   7,000円〜  8,500円

令和7年 30kg   12,000円〜15,000円

 

兼業農家は、赤字です。

それでもなぜ、兼業農家はお米づくりを続けるのか?

「自分たちで作ったお米が美味しいから」です。

「先祖代々引き継いだ土地を守りたいから」です。

 

ではなぜ、続けられるのか?

兼業農家は専業農家とはちがい、

普段は別の本業、つまりサラリーマンや自営業のお仕事があるからです。

そのお給料で、赤字を補填しています。

 

 

ではその本業がなくなったらどうなるのか。

定年退職後は、年金で赤字を補填することになります。

年金を切り崩してトラクターやコンバインや乾燥機の整備、新規購入は不可能です。

つまり、米作りを辞めるという選択になります。

 

 

 

だから私たちは、兼業農家さんが30kg 18,000円で販売できる、

プラットフォームが必要だと考え、「こめぐる」というウェブサイト制作に着手しました。

こめぐるは、仲介手数料を発生させません。

ウェブサイト広告費とスポンサー費で運営します。

 

ご家庭の家計にもやさしい存在に。

仲介手数料が発生しないので、

農家さんには高利益を、ご家庭には低価格を実現することが可能と考えています。

 

兼業農家さんのお米を、もっと流通させることで、

「店頭にお米がなくてもこめぐるで買える」

「転売や海外流出で米不足になっても安心」

そんな環境を目指します。

 

 

これまで農業を支えてこられた企業様や卸売業者様の役割や努力を否定するものではありません。

それらの存在があってこそ今の農業が成り立っていると認識しています。

私たちは、

「時代に合わせた販売方法の"追加"を目指しているだけです。」

仲介業者を介さず、一般の方も商品を直接販売できる時代になりました。

兼業農家さんとご家庭が直接取引することで、中間コストを削減できます。

これにより、転売ヤーや不当な価格で中抜きをする業者も介さずに済みます。

つまり、消費者の負担も軽減されることになります。

 

 

こめぐるのようなECサイトの構築には、約1,000万円程度の初期費用が必要です。

 

サイト開設後は、その費用を回収する必要があります。

幸いにも、多くの方々がボランティアでご協力くださり、

まだ改善すべき点は残るものの、ウェブサイト公開の目途が立ちました。

ここまで応援してくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

よって、

こめぐるは初期費用の回収を見込んでおりません。

「日本を変える!」

少し大袈裟かもしれませんが、それくらいの気持ちで、

「スポンサー様を見つけられるまで、やれるところまでやってみよう!」

と、強い使命感を持って取り組んでいます。

 

こめぐるは仲介手数料を兼業農家さんと家庭から徴収しないよう、

広告掲載やスポンサー協賛によってまかないます。

 

スポンサー様を見つけられるまで、それまでは、

READYFOR会員の皆様にスポンサーになっていただければ幸いです。

 

ー いただいたご支援は 

2026年9月30日までの間、以下の用途に充てさせていただきたく存じます。

 

 

まずは主に、

長野県・新潟県・滋賀県・岐阜県

の兼業農家さんに、足とSNS・広告を使ってお声がけします。

ご支援いただいた達成金額にあわせて、

可能であれば、福井県・石川県・富山県・山形県・秋田県・青森県と追加し、

順次エリアを全国へ拡大していければと考えています。

 

何卒、よろしくお願いいたします。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

改めまして、こめぐるを管理します会社、

ボンウェイク株式会社代表の岡田重人と申します。

 

 

私の実家は兼業農家で、1600年代にご先祖様が始めた田で約400年、代々お米を作り続けてきました。

皆さんもニュースなどでご存知の通り、米農家を取り巻く日本の環境は、非常に厳しい状況です。

現在の価格相場は、農機具の維持や田の管理コストと見合っていないため、赤字を背負いながらお米を作っています。

 

兼業農家は農業を本業としていませんので、我が家のお米は、

30kgを6,000円〜9,000円で買い取っていただいてます。

そんなに安いの!?と驚かれるかと思いますが、

兼業農家から買い取られていくお米の価格は、そんなもんです。

全国平均となると、更に安いようですね。

 

それでもどうしてお米づくりを続けるのか?この質問はよく聞かれますし、

同じ兼業農家同士で話し合うこともあります。

大抵、答えはふたつ

「ご先祖さまから引き継いだ田を守りたい」

「自分たちで苦労して作ったお米は、どこのお米よりも美味しい」

私も、私の父と母もそんな想いでお米を作ってきましたし、

ほとんどの兼業農家が同じ気持ちだと思います。

 

兼業農家の高齢化も進んでいます。

年金だけでお米の兼業農家を維持することは不可能と言ってよいでしょう。

"効率"を重要視する若い世代に、跡を継いでくれる人も少なく、

兼業農家は今後もどんどん減り続けると確信しています。

 

せめて、お米の価格が、兼業農家を維持できる金額になれば、流れが変わるのではないか。

こめぐるで、お米を取り巻く環境に、一石を投じられることに期待しています。

兼業農家と家庭、日本の主食を守れますよう、

ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

こめぐる広報の和田みさとです。

 

わたしは小さい頃からご飯が大好きで、

炊き立てのご飯とお茶だけでも満足するくらいお米の美味しさに魅了されて生きてきました。

 

ですが今、お米が主食だったこの日本で美味しいお米が手に入り難くなっています。

やむをえず外国産のお米や備蓄米を食べている現実がすぐ近くにあります。

日本に住んでてこんな環境に陥ろうとは想像もしていませんでした。

特に食欲旺盛な世代の多い大家族に大打撃を与えています。


「お米が手に入らない」ということがあってはならない。

「大好きなお米を今まで通り普通に食べられるように

いつでもお米が安定してご家庭に届けられる仕組みを作りたい!」

そういう想いで今【こめぐる】の活動をしております。

 

・世間でお米が不足するたび、質を諦めさせられて古いお米を押し付けられる状況を打破したい。

・お米価格の謎の高騰に戸惑って、買うのを諦めるなんて悲しすぎる。

・生産者や産地が分からないお米は不安。

そんなご家庭の声に応える仕組みがわたしたちの目指す【こめぐる】です。

 

米価格の不透明な高騰や米不足に追いやられている問題をなんとか解決したいと考えています。

 

皆様のご支援・ご協力、お待ちしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

(↑こめぐる広報:都子公章です)

 

クラウドファンディングでのご協力のお願い、ご説明は以上となります。

令和の米騒動が、未来の兼業農家とご家庭を救う転機となることを、心より願っております。

皆様のご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

こめぐるスタッフ一同

 

プロジェクト実行責任者:
岡田重人(ボンウェイク株式会社)
プロジェクト実施完了日:
2026年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

❶ スポンサー様を募る活動費 ❷ 兼業農家さんへの周知活動費 ❸ ウェブサイトの維持管理費 (更新費、デザイン費、サーバー・ドメイン維持費) ❹ 宣伝広告費 (YouTube、Google広告、ウェブサイト掲載の広告宣伝)

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/komeguru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「こめぐる」を一人でも多くの方に知っていただくため、日々新たな仲間づくりや情報発信に努めています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/komeguru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


御礼品目 ①

御礼品目 ①

①顔写真フレーム「支援者特別デザイン」

 こめぐるには利用者のプロフィールページがあります。クラウドファンディングの協力者しか持たない、金色の枠に米俵を描いた特別フレームを贈らせていただきます。ぜひサイト登録してご利用ください。

現在のプロフィールページです ↓
https://komeguru.jp/author/yoneda_mai

 メールにてプロフィール写真をお送りいただけましたら、加工したプロフィール写真を返信させていただきます。また、ご自身でも加工ができるシステムをサイトに組み込みますので、フレームを付けた写真を何枚でもお作りいただけます。使い方は、メールにてご案内いたします。

 また、ご支援いただいた方であることをサイト内でお知らせし、他のユーザーと差別化いたします。支援者さまがマッチングの際に、少しでも優遇されることを願っております。
 プロフィールページは、まだまだ改良の余地がありますので、今後、特に充実させていきたいと考えております。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

3,000+システム利用料


お気持ち応援 3,000円

お気持ち応援 3,000円

<特別な返礼品が不要な方向け>
 返礼品のお返しがない分、いただいたご支援をより多く運営費用に充てさせていただきます。
 また、御礼のメールを送らせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

3,000+システム利用料


御礼品目 ①

御礼品目 ①

①顔写真フレーム「支援者特別デザイン」

 こめぐるには利用者のプロフィールページがあります。クラウドファンディングの協力者しか持たない、金色の枠に米俵を描いた特別フレームを贈らせていただきます。ぜひサイト登録してご利用ください。

現在のプロフィールページです ↓
https://komeguru.jp/author/yoneda_mai

 メールにてプロフィール写真をお送りいただけましたら、加工したプロフィール写真を返信させていただきます。また、ご自身でも加工ができるシステムをサイトに組み込みますので、フレームを付けた写真を何枚でもお作りいただけます。使い方は、メールにてご案内いたします。

 また、ご支援いただいた方であることをサイト内でお知らせし、他のユーザーと差別化いたします。支援者さまがマッチングの際に、少しでも優遇されることを願っております。
 プロフィールページは、まだまだ改良の余地がありますので、今後、特に充実させていきたいと考えております。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

3,000+システム利用料


お気持ち応援 3,000円

お気持ち応援 3,000円

<特別な返礼品が不要な方向け>
 返礼品のお返しがない分、いただいたご支援をより多く運営費用に充てさせていただきます。
 また、御礼のメールを送らせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

「こめぐる」を一人でも多くの方に知っていただくため、日々新たな仲間づくりや情報発信に努めています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る