被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!

支援総額

1,447,000

目標金額 1,230,000円

支援者
139人
募集終了日
2014年7月12日

    https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月31日 00:58

こめらの夏 佐渡7~8日目

 

7月28日(月)と29日(火)

こめらの夏キャンプ 最終日の前々日と前日の活動報告です。

楽しく、笑顔にあふれる、思い出の日となったでしょうか?

 

===============

 

7月28日(月)

昨日の塩炊き(海水から塩を作る)ミッションの続きです。

 

 

子ども達が相談して 塩炊きに使うものをリストアップ!

情熱と勇気も必要だそうです。

 

塩炊きは火を起こすところから すぐに疲れたーと離れたり、
一生懸命がんばったり。

みんなの気持ちがどのように集まってくるでしょうか。

 

鑚揉式発火法でファイヤー 点火まで2時間!
掌の皮がむけた子もいましたが、最後までがんばりましたー。

自分たちの火を「へっつい」(竈)に入れて。

海水を沸騰させます。

 

一晩中、火を保って 命のスープがだんだん煮詰まってきたー。

不純物をさらに濾していきます。

追加の薪を子ども達が割って、運んでます。けっこう使います。

 

塩ができたぞー まろやかで、ほんのり甘味があります。

ん〜アトを引くなあ。

明朝お日様で干し上げましょう。

 

日帰り参加で佐渡の子ども達が 初めての塩炊きに大感動!

世界一美味い!というコメント。

できたての塩を使って、佐渡産の焼き魚。やー豊かだ!

 

=============================

 

7月29日(火)

佐渡ヶ島・夏キャンプの最終日の前日

 

どんな一日を過ごしたいか 円くなって話し合い。

子ども達とお母さんのアイディアは、

 たらい舟に乗る
 ピンク水晶の浜
 海で泳ぐ
 ウニ丼つくる

  :

自己主張が炸裂し、泣いたり、すねたり、かなり揉めました。

バスの出発時間も過ぎて。なんとか折衷案で出発。

さてどうなりますか。楽しみー。

 

佐渡島名物の たらい舟に乗ったよー。

船底に窓があって海中散歩の気分。

大きな魚も見えた〜。

やってみたいことができた♪
ヽ(^○^)ノ

 

子ども達の狩猟採集クラブ 本日の収穫は
ウニ、カサガイ、しただみ、カメノテなど。

夕食のおかずを確保!

遊びと暮らしが一つ。

 

高校生のミノリを中心に キャンプファイヤーの準備。

機会があってこそ、人も場も育ちます。

 

地域も世代も越えて 最終日前夜のパーティー。

にぎやかに楽しみました。

 

キャンプファイヤー 星空の下、
へっついの火を種火に。楽しいひととき。

佐渡の方にご寄付いただいた花火も楽しみました。

ありがとうございます♪
ヽ(^○^)ノ

 

きれいな火、こめらの火

思い出の火です...

 

 

 

リターン

3,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
 
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。

申込数
49
在庫数
制限なし

5,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載

上記に加えて

(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット

をお送りします。

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
 
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。

申込数
49
在庫数
制限なし

5,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載

上記に加えて

(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット

をお送りします。

申込数
30
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る