
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
今年も「大宴会 in 南会津」に、こめらの森が参加しました!
遅くなりましたが、
9月14日開催「大宴会in南会津」http://daienkai.org/
に参加させていただいた様子をご報告いたします。
根っこを育む自然学校
森の遊学舎のワークショップ一覧
1【ターザンロープで遊ぼう!】
◆体験内容
毎年大好評のターザンロープが今年もやってくる!
夢を空に向かってアッアア〜♪
小さな子どもも、オトナも楽しみました。

2【火起こし体験(錐揉式)】
◆講師 大西琢也※1&森の遊学舎スタッフチーム※2
◆体験内容
原子力より原始力!!!
棒一本で火を起こしにトライ!
3【火起こしタイムトライアル選手権】
◆体験内容
これまでの大宴会4年間で延べ120人超が火起こし体験ワークショップに
参加していただきました。それを記念して?
な、なんと、賞品付きのタイムトライアル選手権を開催しました。
4【ドラム缶風呂&たらいde足湯】
◆体験内容
憧れのドラム缶風呂!
薪で沸かしたお湯はまろやかで、
温泉みたいに身体の中から温まりました。
足湯も行い、ゆったりできました。

東日本大震災で被災した子ども達を支援するプロジェクト。
「こめらの森・南会津」http://r.goope.jp/minamiaizu の写真展示
焚き火を囲んでゆっくり話したり、静かな時を楽しみました。
講師紹介)
※1 大西琢也(おおにしたくや)/火起師(ひおこし)
福島県南会津町在住。
世界8カ国26地点、国内273地点で錐揉式火起こしを実践。
17年以上にわたり国内外で「火起こし体験ワークショップ」を
開催し、累計3万人以上の子ども達と出逢う。
現在は人類史上初の8,000m峰摩擦発火に挑戦しつつ、
WPPD.Mt.Fujiをはじめ、聖地や遺跡、結婚式、葬儀、火祭、
祈りの集い等、ご縁をいただいた時と場において火を奉納。
ブログ:『野人魂』 http://yajin.jugem.jp/
※2 森の遊学舎スタッフチーム
設立から15年目を迎えた自然学校のスタッフ約20名です。
宮城、福島、埼玉、神奈川、東京に住んでいる
20代〜60代の 学生、会社員、教師、公務員、主婦など。
とにかく熱い!遊び心いっぱい!!
そして「かわいい子が多い」・・・らしいです。
リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日











