支援総額
目標金額 20,000,000円
- 支援者
- 1,307人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【リターン紹介 特別拝観】
本日も当山への温かなご支援を頂き、誠にありがとうございます。おかげ様で達成率70%に迫っています。たくさんのご支援ご協力に心よりお礼申し上げます。
今回は、返礼品の特別拝観についてご紹介いたします。
特別拝観では、主に明恵上人坐像を安置する普段は非公開の開山堂と、明恵上人の修行跡地をご案内する予定です。
開山堂は、明恵上人示寂の地に建つお堂です。明恵上人入寂後、弟子たちにより建てられました。現在の建物は、江戸時代に再建されたもので、木材には主に栂の木が使われています。

内部には、明恵上人坐像を安置しています。鎌倉時代の慶派による作とされ、国の重要文化財に指定されています。
生き写しのように写実的であり、厳しい修行に励みながらも人や自然、動物へ慈愛を注いだ上人のお姿をよく伝えています。普段は非公開の御像を特別に公開し、間近で拝する機会をご用意いたします。

その後は、明恵上人の修行跡地へご案内いたします。
明恵上人は、高山寺の裏山を、お釈迦様ゆかりの山である楞伽山と名付け、しばしば山中に籠り修行しました。いまも修行跡地が伝わり、山中には鎌倉時代の弟子により四基の記念碑が建てられています。
山の斜面を上がっていくと、2箇所の平地があり、そこにはそれぞれ羅婆坊と華宮殿という石碑が建っています。ここは明恵上人が結んだ草庵の跡地であり、当時はいつも近くの樹や石の上で座禅を行っていたと伝わります。宗教的な夢想や、月の歌の多くはこのような場所で記されたといわれています。

明恵上人樹上座禅像には、楞伽山で明恵上人が修行しているときの姿が描かれています。明恵上人が座る松の木があった場所には、縄床樹という石碑が残されています。


山の最奥の険しい岩場には、遺石窟と彫られた記念碑が建っています。遺跡から南方を見渡すと空が広がり、あかあかと輝く月を見た明恵上人のお姿が想像されます。

特別拝観では、比較的上りやすい羅婆坊までをご案内する予定です。開山堂からは、約15分ほどつづら折りに山を登る道程になります。
山を下りましたら、最後は明恵上人時代の唯一の遺構である国宝 石水院をご案内いたします。

入口には、石水院と彫られた鎌倉時代の石碑が建っています。こちらも山奥に建つ石碑と同時代に建てられた記念碑です。

石水院は、高山寺開山より戦火や自然災害を逃れ、奇跡的に現在まで伝わる建物です。
もとは経蔵兼社殿として使われ、現在は住宅風の内装に改められています。日本の伝統的な寝殿造の面影を今に伝える貴重な建造物です。吊り上げ式の蔀戸で外界と仕切られた開放的な造りが特徴となっています。周囲の自然に溶け込むように建ち、小さくやわらかな印象の石水院は、明恵上人の心が感じられる建物です。向山への景色が広がる南面の縁側は、いつまでも座っていたくなるような心地よい空間です。


石水院拝観の後は、呈茶席にてご一服差し上げたいと存じています。
所要時間は、1時間30分ほどになります。※ご案内する順番は変更になる場合がございます。
特別拝観は、1組5名様までご参加可能です。一度に2組をご案内させて頂く予定です。15分ほど山を登る必要があります。
日程は、2024年3月~2024年4月もしくは2024年5月~2024年6月までの間でご希望をお伺いし、個別にご調整させて頂きます。
詳細は2024年2月中旬までにご連絡いたします。交通費・宿泊費につきましては別途ご負担ください。
復興プロジェクトは、残り15日となり6月30日(金)までの期日が迫ってまいりました。関係者一同、復興に向けて尽力してまいりますので、どうか引き続きのご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
リターン
20,000円+システム利用料

鳥獣戯画グッズお楽しみセット
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画朱印
●鳥獣戯画グッズお楽しみセット
- - - - -
鳥獣戯画グッズお楽しみセット:現在は非売品のものも含む、文房具や日用品の鳥獣戯画グッズのセットです。どんなグッズが届くかはお楽しみです。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 210
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

鳥獣戯画お守り+拝観券
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
- - - - -
鳥獣戯画お守り:本尊である釈迦如来のお守りです。袋は、クラウドファンディング限定デザインです。
※画像はイメージです。新たなデザインに変更予定です。
- 申込数
- 383
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
20,000円+システム利用料

鳥獣戯画グッズお楽しみセット
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画朱印
●鳥獣戯画グッズお楽しみセット
- - - - -
鳥獣戯画グッズお楽しみセット:現在は非売品のものも含む、文房具や日用品の鳥獣戯画グッズのセットです。どんなグッズが届くかはお楽しみです。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 210
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

鳥獣戯画お守り+拝観券
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●拝観券 1枚
●クラウドファンディング限定 鳥獣戯画お守り
- - - - -
鳥獣戯画お守り:本尊である釈迦如来のお守りです。袋は、クラウドファンディング限定デザインです。
※画像はイメージです。新たなデザインに変更予定です。
- 申込数
- 383
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 68日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日













