【御礼】航海プロジェクト【完結編】をご支援頂いた皆さま
「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト【完結編】」を ご支援頂いた皆さま 第一回目のご支援以降、皆さまの支えのもと2年間の実験・研究期間を経て、遂に始まった【完結編】プロジェクト。…
もっと見る
支援総額
目標金額 20,000,000円
「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト【完結編】」を ご支援頂いた皆さま 第一回目のご支援以降、皆さまの支えのもと2年間の実験・研究期間を経て、遂に始まった【完結編】プロジェクト。…
もっと見る⏰とうとう残り約2時間⚡️【本日23:00まで!】 第一弾を応援いただいた皆さま、皆さまのお力があって、遂に2年間の実験・研究を経て、【完結編】へいたることができました。 【完結編…
もっと見る皆様、こんばんは。「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」代表の海部です。 2016年春の第一弾クラウドファンディングは、最終的に875名の方々から合計2638万円もの支援が寄せら…
もっと見る2ヶ月間のクラウドファンディングが、さきほど大成功のもとに終了いたしました。 予想もしなかった2600万円突破です。 まさに感無量です。 本当に大勢の方々から、ご支援に加えて、あり…
もっと見るすごいことです。あと2日間を残して金字塔の2000万円どころかその先のこんなとろこまで来てしまいました。なんとお礼を申し上げるべきか、もうわかりません!
もっと見るたった今、支援者の総数が800名に達しました。ありがとうございます! この大きな数字は重みがあると同時に、たいへん励みになります。支援総額も第二目標に設定した2500万円までもうあ…
もっと見る今朝からすごい勢いでしたが、さきほど当初目標の2000万円を突破し、ついにプロジェクトが実現可能になりました! これで初年度の与那国島→西表島航海へ向けて動き出すことができます。7…
もっと見る今朝、支援総額が1900万円を突破しました! まだ喜ぶのには早いですが、ここまでこれたことに対し皆さまに厚く御礼申し上げます。 ここで気持ちを緩めず、まだまだ先へ行かねばなりません…
もっと見る1000人を目標としている支援者数が、たった今600人の壁を突破しました! このプロジェクトが金額でも支援者数でも厚い支持を頂ければ、将来にもつながっていくはず。夢と挑戦のある社会…
もっと見る皆さまから熱い応援を頂き、さきほど支援総額が1700万円を突破しました。 ありがとうございます! ゴールは見えていますので、なんとしても成立させます。頑張ります。 一方でもう1つの…
もっと見る遅ればせながら、企業様からのご支援のコースを追加させて頂きました。画面右側のリターンの欄の、一番最後にあります。皆さまのお知り合いでご関心がありそうな企業関係の方がおられましたら、…
もっと見る好評を頂いていた2万円の「金曜の夜のナイトミュージアム」。運営方法を大幅に見直し、よりお楽しみ頂ける方法を考えた結果、さらに枠を増員できることになりました。100名まで応募可能とな…
もっと見る皆様、プロジェクトも残り2週間を切り、あとおよそ500万円というところまできました。引き続き応援をお願いいたします! 国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」に、引き…
もっと見る嬉しい瞬間です。支援総額1285万円もさることながら、支援者数が伸びていてついに400名を突破しました。あと20日しかありませんが、目標の1000人も決して夢ではないはず。ぜひ実現…
もっと見る国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」に、まだまだ著名人の方々から、続々と応援メッセージが届いています! 今回は、関根勤さん、宮崎美子さん、三浦しをんさんからのメッ…
もっと見る本日15日より、上野の科博にて、7月に予定している西表航海に使用する草舟の製作実演を始めました。今回お見せするのは1人乗りサイズです。草舟設計担当の石川仁さんが来てます! 明日(…
もっと見る昨日、一気に1000万円を越えることができました。 ありがとうございます! あと4週間の間に、なんとか目標の2000万円に到達してプロジェクトを成立させたいと思います。そのため、こ…
もっと見る皆様、プロジェクトも残り1ヶ月を切り、折り返し地点の1,000万円まであとおよそ60万円というところまできました。引き続き応援をお願いいたします! 国立科学博物館「3万年前の航海 …
もっと見る明日はメンバーの門田修さんが下記ラジオ番組に出演して航海プロジェクトについて語ります。 京橋漁業協同組合ラヂオ 「Tokyo Bay A Go-Go!」 夜7:30~ Radio …
もっと見る皆様の温かいご支援のおかげで、700万円の壁を突破できました! この後も引き続き努力してまいります。このプロジェクトの社会的意義がもっと広まるよう、皆様からも引き続き応援を頂ければ…
もっと見るあなたの疑問にお答えします 国立科学博物館 「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」 Q&A https://readyfor.jp/projects/koukai (2016.2…
もっと見る「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト説明会」 海部陽介(国立科学博物館) 2月23日(火)19:30~ 大富公民館(西表島)
もっと見る「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト説明会」 海部陽介(国立科学博物館) 2月22日(月)19:00~ 石垣市健康福祉センター2階会議室
もっと見る航海プロジェクトの説明会を沖縄で実施します。 「3万年前の航海をどう検証するか」 海部陽介(国立科学博物館) 2月21日(日)13:30~15:00(受付開始 13:00) 沖縄県…
もっと見る航海プロジェクトのウェブサイトに、新たに科博の歴代館長からのご挨拶が掲示されました。ページの下の方にあります。手前味噌で恐縮ですが、3氏がこのように並ぶのはなかなかないことで、職員…
もっと見る東京説明会 2月14日(日) 13:30-15:00(受付開始13:00) 国立科学博物館 日本館2階 講堂(東京都台東区上野公園内) ※事前申込不要。定員(100名)を超えた…
もっと見る教科書が変わる!? 日本人のルーツをさぐる旅 2月14日 16:05~17:18(プロジェクトの紹介は17:10頃)
もっと見る林修が驚いた!46億年の地球博物館 ~恐竜 vs. 人類~ 2月14日(日) 16:00~17:15
もっと見る本プロジェクトの紹介があります。 2月14日(日) 7:30~8:55
もっと見る5,000円
① お礼メール(感謝の気持ちを送信します)
② PC壁紙(与那国で撮影したプロジェクトのロゴ入りアイコン画像です)
③ 常設展チケット(2枚)
15,000円

5,000円のリターン内容に加えて
④ 舟員番号入り「クルー認定証」
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
⑤ 海部陽介著『日本人はどこから来たのか?』(文芸春秋 2月10日発売)
★このプロジェクトの全てが深く詰め込まれた新刊本です。ロゴ入り
5,000円
① お礼メール(感謝の気持ちを送信します)
② PC壁紙(与那国で撮影したプロジェクトのロゴ入りアイコン画像です)
③ 常設展チケット(2枚)
15,000円

5,000円のリターン内容に加えて
④ 舟員番号入り「クルー認定証」
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
⑤ 海部陽介著『日本人はどこから来たのか?』(文芸春秋 2月10日発売)
★このプロジェクトの全てが深く詰め込まれた新刊本です。ロゴ入り


#伝統文化

#医療・福祉



