当事者の意思が尊重される精神医療の実現を。人権擁護団体設立
当事者の意思が尊重される精神医療の実現を。人権擁護団体設立

支援総額

1,913,000

目標金額 1,100,000円

支援者
167人
募集終了日
2020年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/kp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月15日 23:38

応援メッセージ届きました!!

神奈川精神医療人権センターの中村です。

いよいよ今日から始まりました!

早速応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます!!

おかげさまで、とてもいいスタートを切ることができました。

さて、当団体と関係の深い方々から応援メッセージをいただいています。

今日はお二人ご紹介させていただきます。

 

 

山田悠平(精神障害当事者会ポルケ代表)

長らく国内の精神科医療についての課題が指摘されているにも関わらず、なかなか改善が図られていません。例えば、精神科病院での身体拘束数は10年で約2倍に増えている現状などが指摘されています。当事者にとっての不本意な治療経験は医療不信を招き、時には治療拒否を帰結せしめます。当事者の立場に立脚した権利擁護活動が大切です。神奈川精神医療人権センターの発足に大いに期待しています。

 

 

細井大輔(大阪精神医療人権センター理事・弁護士)

大阪精神医療人権センターには入院中の方から年間900件に近い電話相談があります。その多くは、「退院したい」、「病院職員にはいいづらいことがある」という相談で、当たり前の自由が制限されてしまっている現状を目の当たりにします。

精神科に入院中の方の自由を守るための活動は、大阪だけではなく、全国で必要とされる活動です。神奈川精神医療人権センターの活動は、「社会をかえる」ことに、きっとつながります。大阪から応援しています!!

リターン

3,000


alt

お礼のメッセージ

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


alt

お礼のメッセージと情報提供

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権
・情報提供(ニュースレターを1年間配信)

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


alt

お礼のメッセージ

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


alt

お礼のメッセージと情報提供

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権
・情報提供(ニュースレターを1年間配信)

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る