
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 674人
- 募集終了日
- 2025年7月31日
京都水族館「AQTION!」サンクスイベントに参加しました!
海獣班の活動にご支援していただいた皆様
暑い日が続きますが,体調など大丈夫でしょうか.三谷は本日より,グリーンランドに行って参ります!調査地のカナックの現在気温,2度!
40度近い寒暖差ですが,風邪を引かないように頑張りたいと思います.
さて,先日,海獣班のメンバーでお邪魔した,京都水族館のサンクスイベント「AQTION!」の報告をM2のSさんが書いてくれました!!
----------------------------------------------------------
先日,海獣班メンバーで京都水族館「AQTION!」のサンクスイベントに参加してきました!京都水族館は海獣班が普段から共同研究などでお世話になっている施設です。
「AQTION!」というのは京都水族館が取り組む, 地球環境を未来に伝え残していくためのプロジェクトです。(https://www.kyoto-aquarium.com/aqtion/)
このプロジェクトの報告会である今回のイベントを通して,「水族館は保全活動や環境教育の現場である」ということを改めて強く実感しました!
○新「イルカのがっこう」特別プログラムを観覧!
全国にはイルカを展示しているたくさんの施設がありますが,特に京都水族館のイルカ展示には大人も子供も一緒に学べる工夫が詰まっていました。ショーのように技だけを見せるのではなく,イルカの体のつくりや泳ぎの特徴について解説を受けながらじっくりとイルカに向き合うことができました。夏なので,水飛沫も浴びてきました!笑

写真1:イルカの口の中!
○「アザラシの換毛しおり作り」体験
アザラシを含む鰭脚類には1年に1回,,毛が抜けて生え変わる「換毛」の時期があります。今回はその「換毛」をしおりで再現する工作ワークショップに参加しました。このようなプログラムを体験すると,やはり水族館は「野生の窓」として生き物の生態を知る機会を作り出しているのだな…!と感じます。

写真2:作品大集合〜!(ゴマフじゃないアザラシもいますね…👀
!?)
○大水槽前でレクチャー
水槽展示の工夫やコンセプト,来館者への情報発信についてスタッフの方からお話を伺いました。「京の海」大水槽の魚たちは,実際に京都北部の伊根湾まで,飼育員さん自ら採集に行っているそうです!私たちも船に乗って調査をすることがありますが,目的の生き物を見つけ,さらに採集した生き物たちを元気な状態で運ぶのは本当に大変だと思います。飼育員さんたちの技術や熱意に心打たれました。

写真3:レクチャーの様子
そんなお話を聞いて改めて大水槽を見てみると,京都の海の豊かさに驚くと同時に,この海をこれからも守っていきたい,という気持ちになりました。私たちが研究している海棲哺乳類は魚や頭足類を食べて生きているため,豊かな魚が暮らせる海を守ることはそのまま彼らの保全にもつながります。そして,海棲哺乳類たちの排泄物や死骸も,それを分解して食べる生き物たちの養分となり,また豊かな海を築いていくのです。そう考えると食物連鎖というのは非常に大事ですね。海の生き物どうしのつながりを解き明かし,未来へつなげるよう,私たちもより一層研究活動に取り組みたいと思いました!
ギフト
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料

調査隊 新人コース
●京大WRC海獣班ロゴステッカー
●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。
=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料

調査隊 新人コース
●京大WRC海獣班ロゴステッカー
●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。
=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日
名古屋の2酒蔵、金虎と鷹の夢が挑戦する「禁断の麹交換」日本酒造り
- 支援総額
- 1,391,000円
- 支援者
- 188人
- 終了日
- 3/31

「カブちゃんクワちゃん」アプリを2015年版にアップデートしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/29
「こんなの欲しかった!!」とっても便利な育児サイトを作るin北九州
- 支援総額
- 753,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 5/31

京料理 西陣萬重で心尽くしの特別な体験を
- 支援総額
- 1,211,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 12/26

街の小さな映画館をデジタル化して佐賀の映画文化を守りたい
- 支援総額
- 1,229,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 9/28

感動をありがとう!2024優勝祝賀パレードクラウドファンディング
- 支援総額
- 1,527,000円
- 支援者
- 245人
- 終了日
- 11/30

人口2600人のまち 奥大山 江府町にドライフラワーカフェを!
- 支援総額
- 1,037,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 7/30










