震災で全壊した久慈市の水族館「もぐらんぴあ」を復活させたい!
震災で全壊した久慈市の水族館「もぐらんぴあ」を復活させたい!

支援総額

8,002,000

目標金額 6,000,000円

支援者
483人
募集終了日
2016年2月13日

    https://readyfor.jp/projects/kujishi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年12月30日 16:44

「八戸市水産科学館マリエント」さんより応援コメント

東日本大震災の津波にも負けず生き残ったカメ疎開先である青森県八戸市の水産科学館「マリエント」の吉井仁美館長より、今回のプロジェクトに対する応援コメントが寄せれましたのでご紹介させていただきます。

 

 

 平成23年4月7日、カメ吉を預かるため「その場所」へと向かいました。

到着すると、美しき青き大海原が広がっていたはずの「その場所」は見るも無残なほどに崩壊し、まるで地獄絵図のごとく変貌してしまっていました。

 

 再建を祈り、とっさに『名前は“もぐらんカメ吉”として、お預かりさせて頂きます』という言葉が出てしまいました。あまりの酷さとスタッフの皆様の疲れ果てた様子を直視することができず、カメ吉を車の荷台に乗せると、足早に「その場所」を出発したことを覚えています。後ろを振り返ると、深々と頭を垂れ、カメ吉と私達を見送るスタッフの皆様の姿が、涙で揺らぎ見えました。

 

 マリエントでお預かりしてからは、『必ず“もぐらんカメ吉”を元気にしてお返しする』、『復興のシンボル、そして社会の大切な預かりものとして、多くの皆様に“もぐらんカメ吉”を見てもらう』ということを深く心に刻み、マリエントスタッフは一丸となってカメ吉のための環境作りを行い、飼育に取り組んできました。そして、その思いに応えてくれるかのようにカメ吉は素晴らしい生命力を発揮し、元気を取り戻し、“凛”として力強く・美しく成長してくれました。

 

 もぐらんぴあの再建が決まり、大変、嬉しく思います。カメ吉が帰ってしまうのは少し淋しい気持ちもありますが、マリエントの“もぐらんカメ吉”がもぐらんぴあに戻り、以前のように『 もぐらんぴあ 1番の人気者 “カメ吉” 』として久慈市民の皆様に笑顔と希望を与える日を強く願い、私共も『もぐらんぴあ復活プロジェクト』を応援します。

 

 

八戸市水産科学館マリエント

吉井仁美 館長

リターン

3,000


alt

◼︎久慈市長からのお礼状

申込数
204
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

10,000


もぐらんぴあ復活応援セット

もぐらんぴあ復活応援セット

◼︎久慈市長からのお礼状
◼︎記念コイン
◼︎もぐらんぴあ「まちなか水族館」オリジナルノート
◼︎復活した「もぐらんぴあ水族館」無料入場券(ペアチケット)

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

3,000


alt

◼︎久慈市長からのお礼状

申込数
204
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

10,000


もぐらんぴあ復活応援セット

もぐらんぴあ復活応援セット

◼︎久慈市長からのお礼状
◼︎記念コイン
◼︎もぐらんぴあ「まちなか水族館」オリジナルノート
◼︎復活した「もぐらんぴあ水族館」無料入場券(ペアチケット)

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る