久万高原で暮らす人々の未来の為、新たな挑戦。命を守るAI機器導入へ
久万高原で暮らす人々の未来の為、新たな挑戦。命を守るAI機器導入へ

寄付総額

12,336,000

目標金額 5,700,000円

寄付者
238人
募集終了日
2025年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/kumakogen-hp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月27日 20:30

久万高原町 高市本舗おくま饅頭さんにお伺いしました。

いつも温かい応援ありがとうございます!

久万高原町立病院です。

 

今回も恒例となっております、久万高原町のお店にお伺いシリーズです。

 

松山からお越しの際は、久万高原町の道の駅「天空の郷さんさん」を通り過ぎると

見えてくるこの看板のお店

高市本舗おくま饅頭さんです!

高市本舗おくま饅頭さんのInstagramはこちらから

明治11年創業で町内のみならず県外でも活躍されている有名な菓子屋さん。

粒あんでもこしあんでもない皮むき餡が特長のおくま饅頭が看板商品です。

 

(小豆に足すのは”つくる手間”だけ! 弘法大師ゆかりのお饅頭!)

 

おくま饅頭の自信が伺える説明ですね!

 

店内に入ると、立派な店名の額縁がお出迎え

(オクマカロンも気になります!)

(きれいに陳列されたおくま饅頭)

(水羊羹もあって夏に最適)

 

北海道産の小豆を使って手間をかけた自家製のあんとのことで、

お土産のみならず自分へのご褒美にもいいですね。

 

今回も、当院のクラウドファンディングの趣旨の説明をさせていただき、

お忙しい中、お話を聞いていただきました。

ありがとうございます!

 

(一緒に写真を撮影させていただきました)

 

久万高原町の医療の未来ため、

またおくま饅頭の名前の由来のおくまばあさんの弘法大師への願いのように、

一緒に久万高原町を盛り上げていきたいですね!

 

おくまばあさんの昔話はこちらから

 

高市本舗おくま饅頭さんのInstagramはこちらから

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
・病院HPへのお名前掲載

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
・病院HPへのお名前掲載

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る