
支援総額
目標金額 245,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2014年10月9日
撮影風景 禊
禊のシーンをご紹介します。
禊とは、水で身体を洗い清めること。
いにしえの時代から旅人たちは熊野に到着すると、お参りする前に川や温泉で身を清めました。つまり熊野全体がご神体であるため、熊野に入る際は禊を行うのが常であったのです。
本編では、おりんが京から熊野に戻ってきた際に滝で禊を行いました。

行者さんによる法螺でお清め

九字の切り方のレクチャーを受ける

監督が見本


九字を切る

撮影秘話:撮影当日、「中途半端は嫌なのでおもいきりお願いします」と告げられ、ただでさえ滝での撮影は危険なのにその日の午前中は警報が出るほど雨が降ったため水かさも多く、女の子を滝に入れるのはちょっと可哀そうとの意見もありましたが、本人の意気込みと周囲の思い切った決行の判断によりダイナミックな禊のシーンが撮影できました。
ロケ地は那智勝浦町高津気(こうづけ)の神源滝です。ご協力いただきました地元のみなさま、誠に有難うございました。
リターン
3,000円
・「熊野伝説Ⅱ熊野比丘尼おりん物語」通常版DVD(DVD-R)
・「おりん物語」オリジナルパンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・「KUMANO kodo mythologies」熊野伝説英語字幕版DVD(DVD-R)2枚組「Princess Kasu」「ORIN」
・「おりん物語」オリジナルパンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・「熊野伝説Ⅱ熊野比丘尼おりん物語」通常版DVD(DVD-R)
・「おりん物語」オリジナルパンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・「KUMANO kodo mythologies」熊野伝説英語字幕版DVD(DVD-R)2枚組「Princess Kasu」「ORIN」
・「おりん物語」オリジナルパンフレット
・サンクスレター
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
- 総計
- 121人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,045,000円
- 寄付者
- 141人
- 残り
- 7日











