250年の歴史「笠間焼発祥の地・久野陶園」を残したい!

支援総額

12,873,000

目標金額 4,000,000円

支援者
706人
募集終了日
2022年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/kunotouen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月03日 11:34

久野陶園修復工事の進捗状況

 

11月に入り秋も深まってきました。

10/21汗と埃と埃と埃にまみれ倉庫内片付けも、皆様のご協力をいただき無事に最終片付けを終える事ができました。
忙しい時期にも関わらず、貴重な時間をさいてお集まりくださり、本当にありがとうございました。

 

 

2階倉庫内片付けの様子(10/21)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、10/24から、大工さんが入り、本格的な工事のための準備段階に入っています。

 

 

 

 

久野陶園の工場(こうば)は、後ろに山を背負っており、雨が降ると屋根からと山から工場側へ向かい雨水が流れます。壊れた雨どいや、枯葉や土で埋まっている側溝は全く機能しておらず、これまで、激しい雨の日は、施釉場へ水たまりができ、工場下は水浸しになっていました。

そのため、何よりも先に「水みち」を確保する必要があるという事で、既存の側溝を綺麗にし、雨落ちをつくったり、「水みち」を確保、地下浸透もできるよう部分的に砂層まで深い穴を掘り、炭・陶片・落ち葉を入れてミルフィーユ状態にした側溝を作ってくださっています。

 

 

 

 


 

 

 

陶片は、工場2階部分に詰まっていた素焼きや本焼きで処分したものが利用され、炭は、作業のかたわら、古い棚板や、棚を解体した廃材を燃やし、材料となってリサイクルされています。


そんな準備や片付けを進める中で、明らかになっていく建物の造りや、ひどく老朽化した部分等、問題点も多く出てきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

その都度、頭をかかえながらも、資金の事も含めて最善策を考え前向きに対応・検討してくださる大工さんに心から感謝です。

 

 

 

 

笠間・益子は今日から、「陶と暮らし」「秋の陶器市」が始まり、笠間稲荷神社では、「菊祭り」も開催されています。
お天気も秋晴れ。

是非お出かけください!!

 

 

■笠間「陶と暮らし」

https://toutokurashi.com/

 

■益子「秋の陶器市」

http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/

 

■笠間稲荷神社「菊祭り」

https://www.city.kasama.lg.jp/page/page000117.html

 

 

 

※ 前回の、アンケートにお答えくださいました皆様、ご協力をありがとうございました。皆様からいただきました貴重なご意見を元に、可能な限り、これからの久野陶園に反映させていきたいと思います。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 


 

リターン

3,000


A|久野陶園250周年 記念冊子

A|久野陶園250周年 記念冊子

=====
To overseas supporters
Since we are not able to ship the return overseas, you cannot choose A to H.  However, you can still support us with the course from I to M.  As the return of these courses, we will send you a thank-you letter and list your name in the factory if you wish.
=====

「久野陶園250周年の歴史と再起の記録の冊子」と感謝のお手紙をお送りいたします。

●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」

申込数
221
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子

B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子

笠間原土を使った久野陶園オリジナルの器に、笠間・益子の陶芸作家が各々の釉薬を施し焼き上げた「すくううつわ」をお送りいたします。

●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
●すくううつわ

=====
※こちらのリターンは海外発送を行なっていないため、日本国外在住の方はご購入いただけません。
※Unfortunately, since we will not be able to ship the return overseas, customers from outside of Japan will not be able to purchase this option.
=====

申込数
254
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000


A|久野陶園250周年 記念冊子

A|久野陶園250周年 記念冊子

=====
To overseas supporters
Since we are not able to ship the return overseas, you cannot choose A to H.  However, you can still support us with the course from I to M.  As the return of these courses, we will send you a thank-you letter and list your name in the factory if you wish.
=====

「久野陶園250周年の歴史と再起の記録の冊子」と感謝のお手紙をお送りいたします。

●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」

申込数
221
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子

B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子

笠間原土を使った久野陶園オリジナルの器に、笠間・益子の陶芸作家が各々の釉薬を施し焼き上げた「すくううつわ」をお送りいたします。

●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
●すくううつわ

=====
※こちらのリターンは海外発送を行なっていないため、日本国外在住の方はご購入いただけません。
※Unfortunately, since we will not be able to ship the return overseas, customers from outside of Japan will not be able to purchase this option.
=====

申込数
254
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る