70年の時を越えて、幻の国産車「くろがね四起」復元計画始動!
70年の時を越えて、幻の国産車「くろがね四起」復元計画始動!

支援総額

13,241,000

目標金額 10,000,000円

支援者
765人
募集終了日
2014年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/kurogane4ki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月03日 19:08

エンジン完成まであと一歩です!

遡ること数日・・・

エンジンがこの状態になるまで、クランクシャフトのセンター出しのため分解組み立てを繰り返すこと20回ほど・・・

なんとかクランクシャフトの回転も滑らかになり、やっとのことでコンロッドが付きました♪

そして本日、めでたくピストンとシリンダーが組み付けられて、空冷V型エンジンの形になりました!!

夕方にはベルハウジングとフライホイールが取り付けられ・・・

 

真鍮の色も鮮やかな、オーバーホール済みのオイルポンプも装着!

 

さらにエンジンオイルタンクとクランクプーリーも取り付け完了して、一気にエンジンらしくなって参りました(^o^)丿

 

シリンダー内部もご覧のとおり、ピッカピカ♪

 

聡明なる皆様は既にお気付きだと思いますが、クランクケースはオールアルミ製であり、オイルポンプなど削り出しを多用した手間隙掛かったエンジンです。

 

紛れもない空冷オートバイエンジンですが、クランクシャフトとコンロッドの接合方法などを眺めていると、飛行機の星型エンジンを彷彿とさせる贅沢な作りです。一年間という限られた期間で、陸軍へ納入するために空冷水平4気筒エンジンの新規開発は諦めたことが知られている、このくろがね四起。

 

歴史に「もしも」は禁句ですが、水平四気筒エンジンが実現していたら、VWビートル同様、戦後もかなりの長期に渡って活躍した汎用自動車エンジンになっていたのではないかと妄想します・・・・

 

いよいよエンジンに火が入る日が近づいて参りました。

 

次回のご報告をお楽しみに♪

 

実行者:小林 雅彦

リターン

3,000


alt

■タミヤのパッケージイラストなどを手掛ける、佐藤元信さんのイラスト入りポストカードお礼メッセージ郵送。

申込数
107
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券に加えて、
■支援者全員のお名前を入れたプレートを製作し、車両展示に併設致します。
■静岡県御殿場市で開催される、2年後の完成披露の特別内見会にご招待致します。
■佐藤元信さんのイラスト入りオリジナルTシャツをプレゼント。

申込数
593
在庫数
7

3,000


alt

■タミヤのパッケージイラストなどを手掛ける、佐藤元信さんのイラスト入りポストカードお礼メッセージ郵送。

申込数
107
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券に加えて、
■支援者全員のお名前を入れたプレートを製作し、車両展示に併設致します。
■静岡県御殿場市で開催される、2年後の完成披露の特別内見会にご招待致します。
■佐藤元信さんのイラスト入りオリジナルTシャツをプレゼント。

申込数
593
在庫数
7
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る