
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2017年6月16日
回を重ねるごとに増える参加者!
2016年10月こども食堂の母体となるボランティア団体「JAM」を立ち上げ、地域の方々のお力を借り、12月に念願の第1回「こども食堂くるる」を開催することができました。


|
|
|
月1回のペースで開催しているくるるですが、回を重ねるごとにどんどんにぎやかになっています!

▲2月の回は子どもの人数が60名にも上りました!!
私、南と共同代表の小川は地域住民です。地域のつながりが深い私たちが企画運営している子ども食堂だからこそ、子どもも、そして親も安心して「くるる」に来てくれています。

「次はいつ?」「友だちを誘って、次も行くね。」と子どもたちからの声。
町を歩いていると「いつもありがとう。子どもたちとっても楽しみにしているよ。」と保護者の方からの声。

まだ半年足らずの活動ですが、地域にしっかりとくるるが浸透してきています。
現在は全ての食器をお借りし運営していますが、もし、お借りしている団体さんと開催日が重なれば、「くるる」は開催できなくなるかもしれません。また、自分たちの調理器具等がなければ、今後、「くるる」の開催日時を増やしたいと思っていても簡単には実行できません。
今後も子どもたちの声に応えられるよう継続運営するには、子ども食堂「くるる」の食器や調理道具が不可欠です。
参加する子どもたちの増加に伴い、50個以上のコップやお皿、お箸が必要となります。せっかく来た子どもが一緒にご飯を食べられない、受付を断らなくてはいけない、そういった事態を防ぐためにも、今回のプロジェクトを必ず達成する必要があります。
みんなで楽しくご飯を食べて元気に育ってもらいたい!地域の大人ともっとつながってほしい!
「くるる」は、子どもたちそれぞれの中にある多様な思いを受け止められる食堂を目指しています。

皆さまのシェア、いいね、どうぞよろしくお願いします!!!
リターン
3,000円
心からの御礼コース
心からの御礼を込めたサンクスレターをお送りします
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
6,000円

くるるの毎回の活動を見守ってください!
・サンクスレター
◆こども食堂開催後、毎回ニュースレター(報告レポート)をお送りします
※1年間分
◆西淀川区の障がい者作業所の方が作ってくださったクッキーつめあわせ
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
心からの御礼コース
心からの御礼を込めたサンクスレターをお送りします
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
6,000円

くるるの毎回の活動を見守ってください!
・サンクスレター
◆こども食堂開催後、毎回ニュースレター(報告レポート)をお送りします
※1年間分
◆西淀川区の障がい者作業所の方が作ってくださったクッキーつめあわせ
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 68日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 16日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,404,000円
- 支援者
- 1,867人
- 残り
- 39日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人











