
頑張ってください!

頑張ってください!いつか天文台にも行ってみたいです!

いつか花山天文台の見学に行きたいと思っています。歴史ある花山天文台を未来に伝えていくために、微力ながらお手伝いできましたら幸いです。

長らくお山には行けてませんが、応援は続けます。頑張ってください!

頑張ってください!
太陽観察って素晴らしい
頑張ってください!

予算不足のなか日々ご研究お疲れ様です。
伝統ある天文台を未来につなげていただきたく、応援しております。

ほんの少しで申し訳ありませんがお手伝い出来れば嬉しいです。頑張って下さい!

京都からは離れてしまいましたが、いつも応援しています。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

初めて望遠鏡を覘いた時の感動が心に残っています。花山天文台がこれからも永く存続しますように。

頑張ってください!

「京大ウィークス」で施設見学させて頂きました。
現存する建物や設備を大切にしながら引き継がれている様子を垣間見ることができました。
この先も貴重な施設の存続を願っています。
貴重な施設が残されますように!

頑張ってください!

頑張ってください!応援しています!

花山天文台の存続を願っております。

頑張ってください!

現地でなかなかお手伝いができないですが、今後も運営が継続できることを祈っております。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

宇宙天気に興味を持ち、花山天文台に昨年今年と訪問させていただきました。
太陽観測の礎とも言える花山天文台の存続、今後の発展を願っています。

頑張ってください!
花山天文台の活動が永く続きますように!子ども達の未来に繋がりますように!

頑張ってください!

岡山でのせいめい望遠鏡見学ツアーに参加させていただきました。そこでは丁寧な解説をしていただき、とても楽しい体験ができました。ありがとうございました。近いうちに京都にも行ってみようと思います。頑張ってください。
実家近くのステキな施設を守るため、ささやかながらお力になれたらと思っています。
ご苦労はたくさんあるかと思いますが、ずっと応援しています!

頑張ってください!

これからも頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

初めて観望会に参加した際、とても丁寧に説明して下さいました。いつまでも星空好きの聖地であり続けられますように。微力ながら応援しております。
頑張ってください!

頑張ってください!

いつも福岡より応援しています!

実家の近くにあるのに数年前に存在を知りました。少しですがお役に立てれば。
頑張ってください!

大阪・関西万博を訪れた際にたまたま関西パビリオン内で花山天文台のお話を伺うことができました。
府外在住ですがいつか観望会などに参加できたらと思っています。応援しています。
学生時代、観望会に参加したことがありました
ふと思い出してみてみたらまだ活動続けられていて感慨深いです
頑張ってください!

京都府の元小学校教員です。以前、「京大による小学校教員のための理科講座」に夫婦で参加させていただいた際、花山天文台の方々に大変お世話になりました。その時、のぞいた天体望遠鏡のこと、夜空を見上げての交流会が忘れられません。
これからも、この天文台が存続することを願っています。
観望会がいつまでも続けられますように!

頑張ってください!

未来の子ども達のために頑張ってください!

花山天文台 永遠に!

頑張ってください!
昭和45年、高校生1年生の時に初めて花山天文台を見学して、宮本正太郎先生にご案内頂きました。後に、大学時代は京大大型計算センターにて、約1年半の間、天体力学のシミュレーションと共同利用プログラムにも一助しました。京都大学と花山天文台には大変お世話になり感謝に耐えません。(世界天文年2009 日本委員会企画 「ガリレオ望遠鏡精密復元プロジェクト」 光学系製作担当)

応援してます!頑張ってください!

研究施設や研究者がこれからも末永くいい施設で研究が続けていけるように
、星好きの人達が気軽に訪れる事が出来る場所であるように願ってます
みんなの力で頑張って行きましょう!

子供たちの瞳がキラキラ輝きますように
🤩

頑張ってください!

ラストスパートです!

頑張ってください!

%20(1).png)



