
支援総額
622,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2018年7月27日
https://readyfor.jp/projects/kyb?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年07月02日 07:13
上山ユースバンド/立ち上げの思い/あらためてご案内
お世話になっております。
「吹奏楽部廃部に負けない!音楽で人をつなぎ、地域を変える」プロジェクトの相田淳一でございます。
昨日段階で、目標金額50,000円に対しまして、50%台に乗せていただきました。
ご支援者皆様のご支援、日頃のご声援に、心から感謝申し上げます。
残り25日間、さらに広く・多くの皆様に、この活動をお訴えさせていただきまして、目標の必達に向けたいと思います。
- - - - -
さて、今回の追加記事は、あらためまして「上山ユースバンド」を立ち上げた思いを、ご紹介させてきただきます。
プロジェクト概要と重複する内容ではありますが、ご一読いただけますと幸いです。
- - - - -
<上山ユースバンド活動スローガン>
・郷土かみのやま少年少女への機会創出
「吹奏楽部廃部に負けない!音楽で人をつなぎ、地域を変える」プロジェクトの相田淳一でございます。
昨日段階で、目標金額50,000円に対しまして、50%台に乗せていただきました。
ご支援者皆様のご支援、日頃のご声援に、心から感謝申し上げます。
残り25日間、さらに広く・多くの皆様に、この活動をお訴えさせていただきまして、目標の必達に向けたいと思います。
- - - - -
さて、今回の追加記事は、あらためまして「上山ユースバンド」を立ち上げた思いを、ご紹介させてきただきます。
プロジェクト概要と重複する内容ではありますが、ご一読いただけますと幸いです。
- - - - -
<上山ユースバンド活動スローガン>
・郷土かみのやま少年少女への機会創出
<上山ユースバンド活動概要>
・部活動などで管楽器合奏の機会を得ることができない上山の少年少女に対し、地域のチカラにより、英国式ブラスバンドの活動を通じて、合奏音楽を楽しむ場を創出していきます。
- - - - -
上山ユースバンドは、2017年3月に創設を宣言し、一年間のリサーチ活動(少年少女向け金管楽器体験ワークショップ)を展開したのち、第一期メンバーの募集を開始し、2018年3月、第一期メンバーである少年少女による活動を開始しました。
・部活動などで管楽器合奏の機会を得ることができない上山の少年少女に対し、地域のチカラにより、英国式ブラスバンドの活動を通じて、合奏音楽を楽しむ場を創出していきます。
- - - - -
上山ユースバンドは、2017年3月に創設を宣言し、一年間のリサーチ活動(少年少女向け金管楽器体験ワークショップ)を展開したのち、第一期メンバーの募集を開始し、2018年3月、第一期メンバーである少年少女による活動を開始しました。

〇少年少女(初心者)向け金管楽器体験ワークショップ『コルネットを吹いてみよう!』
・7月9日 Vol.1 上山市体育文化センター
・11月26日 Vol.2 上山市宮生地区公民館
・1月28日 Vol.3 上山市宮生地区公民館
- - - - -
- - - - -

- - - - -
山形県上山市は、樹氷やお釜で知られる蔵王山の南側に位置し、蔵王観光と農業が中心的な産業である人口31,000人ほどの町です。
- - - - -

〇上山城

〇春雨庵
- - - - -
上山市には5つの小学校がありますが、これらの小学校には吹奏楽やブラスバンドなど、木管楽器や金管楽器で音楽を合奏するクラブ活動はありません。(授業として取り入れておられるのかは確認しておりません。)
山形市や近隣の町では、小学校にも吹奏楽などの活動があることを知ったのは、私が高校生になり、他の町出身の同級生などと交流が始まってからのことです。
その時は、「へー、小学生が吹奏楽をやっているんだ!」と、驚いた記憶がありますが、その程度でした。
その後、社会人となり、社会人吹奏楽のグループである上山吹奏楽団(当初名:上山シンフォニック・ウインド・アンサンブル)を立ち上げ、ある程度の経験者として地元の中学校などと活動をともにする中で、山形市のように小学校の時から経験できていれば、中学一年生段階でのスタート位置も上積みされるだろうし、上山吹奏楽団のコンサートの客層も広がるだろうな。
「いつかは、小学生に向けた少年少女吹奏楽の活動をやりたい!」と希望したのは、25年ほど前のことでした。
上山市には5つの小学校がありますが、これらの小学校には吹奏楽やブラスバンドなど、木管楽器や金管楽器で音楽を合奏するクラブ活動はありません。(授業として取り入れておられるのかは確認しておりません。)
山形市や近隣の町では、小学校にも吹奏楽などの活動があることを知ったのは、私が高校生になり、他の町出身の同級生などと交流が始まってからのことです。
その時は、「へー、小学生が吹奏楽をやっているんだ!」と、驚いた記憶がありますが、その程度でした。
その後、社会人となり、社会人吹奏楽のグループである上山吹奏楽団(当初名:上山シンフォニック・ウインド・アンサンブル)を立ち上げ、ある程度の経験者として地元の中学校などと活動をともにする中で、山形市のように小学校の時から経験できていれば、中学一年生段階でのスタート位置も上積みされるだろうし、上山吹奏楽団のコンサートの客層も広がるだろうな。
「いつかは、小学生に向けた少年少女吹奏楽の活動をやりたい!」と希望したのは、25年ほど前のことでした。
- - - - -

〇上山吹奏楽団 1993年吹奏楽コンクール
〇1980年4月、上山シンフォニック・ウインド・アンサンブルとして創設
- - - - -
しかし、自分の演奏活動に邁進する中で、少年少女への機会創出の思いは、私の中で具体化することはありませんでした。
- - - - -
上山市内に3つある中学校のひとつである宮川中学校の吹奏楽部が、2013年で廃部となりました。
2013年6月の「上山市音楽会」への出演で見た宮川中学校のステージが最後となりました。
- - - - -
上山市内に3つある中学校のひとつである宮川中学校の吹奏楽部が、2013年で廃部となりました。
2013年6月の「上山市音楽会」への出演で見た宮川中学校のステージが最後となりました。
一心にドラムキットを演奏していたあの少年たち8名。
その後の後輩生徒たちは、時代の遷移の中、これからどんな活動ができるのだろうか、と人口減少を実感する出来事でした。

〇宮川中学校吹奏楽部 2013年6月/上山市音楽会
- - - - -
1990年ごろ、上山市の人口は、38,000人ほどでした。
そのころの上山吹奏楽団は、団員数が80名ほどの大所帯であり、吹奏楽界超メジャー作曲家である、アルフレッド・リード氏を招くなど、とても豊かな活動をさせていただきました。
そのころ、宮川中学校吹奏楽部の部員数も50名が所属する記録があります。
そのころの上山吹奏楽団は、団員数が80名ほどの大所帯であり、吹奏楽界超メジャー作曲家である、アルフレッド・リード氏を招くなど、とても豊かな活動をさせていただきました。
そのころ、宮川中学校吹奏楽部の部員数も50名が所属する記録があります。
- - - - -

〇アルフレッド・リード イン かみのやま 1990年6月
- - - - -
・25年前に感じた上山市内の小学生にも管楽器合奏の機会を創出したい思い。
・25年前に感じた上山市内の小学生にも管楽器合奏の機会を創出したい思い。
・数年前に知った、上山市内学区の中学校吹奏楽部廃部の現実。
「上山ユースバンド」の立ち上げを具体化させる動機は揃ったと感じました。
「上山ユースバンド」の立ち上げを具体化させる動機は揃ったと感じました。
- - - - -
お子さんであっても、楽器(管楽器)を手に入れることができれば、「個人で演奏を楽しむ。」ことは可能です。
しかし、「音楽を合奏する。」と複数名の取り組みとなった場合、「合奏する楽器を持っている仲間を集める」、「合奏する場所や時間を確保し仲間と約束する」、「合奏する音楽の約束事を決めて実施する」など、自分が楽しむ以外のやるべきことがとても多くあります。
お子さんであっても、楽器(管楽器)を手に入れることができれば、「個人で演奏を楽しむ。」ことは可能です。
しかし、「音楽を合奏する。」と複数名の取り組みとなった場合、「合奏する楽器を持っている仲間を集める」、「合奏する場所や時間を確保し仲間と約束する」、「合奏する音楽の約束事を決めて実施する」など、自分が楽しむ以外のやるべきことがとても多くあります。
このことは、合奏音楽団体を「立ち上げる」「運営する」ことと同じ「環境の構築」となります。
これは、経験してきた大人であっても大変なことであり、子供たちだけで実施するのは、可能ではないと思いますし、思い立つこともないと思います。

- - - - -
上山市内でも、サッカーやバスケットボールなど、少年少女のスポーツクラブチーム活動は、とても盛んです。
合奏音楽においても、「環境」の提供があれば、きっとやってみたい少年少女がいるのではないか?
それならば、地元上山で長らくアマチュア音楽活動をやらせていただいた私が、そのノウハウをもって、子供たちに「合奏音楽の環境」を創り出していきたい、と思うのは、私にとってまったく自然な、強い思いです。
- - - - -
そして、私とともに、上山ユースバンド少年少女メンバーと一緒に演奏活動を展開してくれる私の大切な仲間「パステルブラスバンド」
「上山ユースバンド」と「パステルブラスバンド」は、「次世代につなぐブラスバンドの楽しさ!山形県上山市より!」をスローガンに掲げ、宮川の佳景の中、楽器経験の多少にかかわらず、老若男女一緒に、金管バンドの合奏音楽を楽しんでいます。

~英国の町のブラスバンドのように~
- - - - -
長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。
2018年7月も楽しんでまいります!
リターン
3,000円

お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚
・お礼のメール
・第一回定期演奏会の招待券1枚
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚
・お礼のお手紙
・第一回定期演奏会の招待券2枚
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚
・お礼のメール
・第一回定期演奏会の招待券1枚
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚
・お礼のお手紙
・第一回定期演奏会の招待券2枚
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
Koichi Sato
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
岸田 清
山形県立致道館高校音楽ゼミ
りりあ
一般社団法人さかわ観光協会

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
205%
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
51%
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
77%
- 現在
- 388,500円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 5日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
137%
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
38%
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日
最近見たプロジェクト
NPO法人虐待どっとネット
玉寄友弥
ASOVIBA実行委員会
おかやま全国高校生邦楽コンクール実行委員会
たぐち ともき
grow up
AKIちゃん
成立
虐待を受けた子ども(思春期・若年世代)の支援環境を整えたい!
324%
- 支援総額
- 1,361,500円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 8/22
エシカルブランドプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/30
成立

名古屋でアーバンスポーツを盛り上げるためにフェスを開催したい!
113%
- 支援総額
- 1,358,500円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31
成立

30年以上続く「おかやま全国高校生邦楽コンクール」を未来へ
116%
- 支援総額
- 1,393,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 7/30

【名古屋に熱狂を】音楽フェスを開いて大学生の心に赤い炎を灯したい!
- 支援総額
- 1,278,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/10
成立
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
100%
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26
成立

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
207%
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21










