築150年の京町家を、京都の暮らしと伝統文化を伝える場所に!
築150年の京町家を、京都の暮らしと伝統文化を伝える場所に!

支援総額

1,229,000

目標金額 400,000円

支援者
89人
募集終了日
2017年3月21日

    https://readyfor.jp/projects/kyomachiya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月06日 18:41

ひなまつり は 女の幸せの姿か

皆さま、こんにちは。着物の衿から入り込む風が、少し暖かく感じるようになりましたね。春の期待にこころ膨らむ季節です。

 

皆さまのおかげで、ネクストゴール100万円の後ろ姿が見えてきました。

皆さまから頂戴したお心、本当にうれしく、日々感謝しております。

 

さて、今日は「上巳の節句」についてのお話しを。

「上巳」とは旧暦3月の最初の巳の日こと。季節の変わり目でもあるこの時期には、身体に邪気が入りやすいと考えられていました。古代中国では、水辺で体を清めて、宴会をすることで邪気を払う習慣があったそうです。

 

古代中国から日本に渡ってきたこの習慣に、独自のアレンジが加わって「女の子の健やかな成長を祈るおまつり」になっていきます。

 

今日は、このひな祭りの様子をご紹介しつつ、小さなころの思い出にも思いを馳せたいと思います。

 

 

 

京都の多くの家庭では、写真のような配置で男雛と女雛を飾り付けます。

この考え方は「天子南面して左に座す」という考え方に基づいているといいます。なかなかに面白い考え方ですので、すこしだけご紹介を。

 

天子(=指導的立場にある人)は、南を向いていて、左側に座っているということだそうです。なぜ左側なのかというと、南向きに座るとちょうど左側が東にあたります。東は日が昇る方角でより素晴らしい場所だから、とのこと。

 

 

 

西側にあるのが「右京区」、東側にあるのが「左京区」。

これも、南に向かって政治をしていた天皇から見た「左右」に基づいているのだそうです。

 

と、いうのを京都では小学校くらいで教わるらしいのですが、京都市内の地図を見る機会が減ってしまった私はてっきり忘れていました・・・。

 

 

大西家では、この時にしか注文しないとっておきのお菓子を用意します。

 

お餅屋さん特製の菱餅です。本当は三色なのですが、お餅屋さんが工夫を凝らして七色にされているんだそう。

 

ちいさな頃は、この菱餅のかなさる様や、抽象的な「およめさん」というものに心を奪われていたものですが、

中学生くらいになると、「女の幸せを結婚に設定するっていうのが前時代的やわ」などと一丁前に憎まれ口をたたくようになりました。

 

「安定の時代」といわれた江戸時代。そんな時代ですら、幼児死亡率は、推定50%前後だったそうです。

昨日まで笑い転げていた可愛い我が子が、突然亡くなってしまう。

流行病、高熱に、親のなすすべもなく事切れてしまう辛さ、悲しさ。

明日は我が子か、と恐れる隣人もいたでしょう。

 

自分の娘が、来年の今頃も生きているかどうかなんて、誰にも分からない時代です。

「どうか来年も、この子と一緒に、ひな祭りを迎えられますように。」

 

祈るような親の想いをかたちにしたのが、雛飾りなのだなあと、子供を産み育てる今、改めて思うのです。

 

皆さまのお子さん、そして御家族の皆様の毎日が健やかなものでありますように。いつもの雛飾りにそっと手を合わせる、そんな上巳の節句でございました。

リターン

4,000


巻物+ミニ扇子コース

巻物+ミニ扇子コース

■巻物への記名
■巻物への記名部分のお写真送付
■ミニチュア京扇子

ご支援いただきました皆様のお名前を書いた巻物を、大切に飾らせていただきます。
また、職人手作りの季節のミニチュア京扇子もお送りさせていただきます。

申込数
31
在庫数
29
発送完了予定月
2017年5月

7,000


なんぞってなんぞ?コース

なんぞってなんぞ?コース

■巻物への記名
■巻物への記名部分のお写真送付
■大西家とっておきのなんぞ(おやつ)

京都弁でなんぞ、はおやつやお菓子の事を差します。
大西家が昔から「ここぞ」という時に頼む、とっておきの季節の「なんぞ」をお届けします。

※画像はイメージです

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

4,000


巻物+ミニ扇子コース

巻物+ミニ扇子コース

■巻物への記名
■巻物への記名部分のお写真送付
■ミニチュア京扇子

ご支援いただきました皆様のお名前を書いた巻物を、大切に飾らせていただきます。
また、職人手作りの季節のミニチュア京扇子もお送りさせていただきます。

申込数
31
在庫数
29
発送完了予定月
2017年5月

7,000


なんぞってなんぞ?コース

なんぞってなんぞ?コース

■巻物への記名
■巻物への記名部分のお写真送付
■大西家とっておきのなんぞ(おやつ)

京都弁でなんぞ、はおやつやお菓子の事を差します。
大西家が昔から「ここぞ」という時に頼む、とっておきの季節の「なんぞ」をお届けします。

※画像はイメージです

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る