yahoo newsにUPされました
3月1日(土)に京都新聞朝刊市民版「父子家庭支援10年の歩み」をテーマに取り上げられました。 本日yahooNEWSにUPされました。 https://news.yahoo.co.…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,020,000円
3月1日(土)に京都新聞朝刊市民版「父子家庭支援10年の歩み」をテーマに取り上げられました。 本日yahooNEWSにUPされました。 https://news.yahoo.co.…
もっと見る7日(金)に東京都千代田区「あしなが育英会」さんと東京都文京区本郷「ぱるす出版」 さんへ訪問してまいりました。 出荷の準備をしていただき、10日(月)から順次は発送していただきます…
もっと見る先日からamazonでも予約販売が始まりました。販売は250冊です。 父子家庭と共に歩んだ10年
もっと見る昨日、ぱるす出版のホームページで予約が始まりました。250冊の販売になります。 本は2月中旬発刊予定です。
もっと見る最終のゲラの確認が終了しました。 団体名、個人名の確認。事業報告の開催日時、住所などのチェック。 事業報告の開催日時の間違いが発覚。Facebookで日時の確認をしていた。 開催日…
もっと見る訂正箇所がまだ数か所あり、明日出版社に送る予定です。本日の夜に最終チェックを行います。 本の内容は報告書ですが、ご寄稿いただいた方々の文章を読むと、思わず涙がこぼれました。 第三者…
もっと見る3月15日(土)にNPO法人京都いえのこと勉強会理事長として最後の講演会を開催いたします。 「シングルファーザーの物語~子育て親育て~」をテーマにお話をいたします。シングルファーザ…
もっと見るあけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末から、ゲラの完成に向けた構成作業や表紙のデザイン設定が進んでおります。 表紙については、当初の案から変…
もっと見る大変ご無沙汰しております。上手く報告が出来ず申し訳ございません。ようやく形になってまいりました。ゲラ前の原稿が上がりチェックです。沢山の方にご寄稿をいただきました。少し時間がかかっ…
もっと見る来月21日に開催します第8回勉強会。 今回、友人が登壇してくれます。三男の保育園時代のパパ友です。 保育園の卒園前にシングルファーザーになられ、息子さんと娘さんを育ててこられました…
もっと見る「これからの父子家庭支援」 10年間活動した当法人も2025年3月31日をもって解散をします。理事長の三男が来年3月に高校を卒業する。子育ても一区切りでNPO法人の活動も一区切り。…
もっと見る寄稿のご依頼をした方からメールが届く。それぞれの想いを綴ってもらっているので、気づかされることが多い. 事業報告をまとめているのだが・・・。上手くまとまらない(笑)
もっと見る7月12日に京都市市民活動総合センターで収録した内容が、文字おこしされ原稿で上がってきました。 訂正や加筆をして仕上げます。着々と進んできました。
もっと見る設立の想いを京都市市民総合活動センター副センター長の土坂さんにお願いしてインタビュー形式で収録。設立するまで、また設立後も土坂さんには大変お世話になりました。土坂さんにファシリテー…
もっと見る本日、10:00からぱるす出版社さまと初めての打合せでした。お仕事で京都に来られ、お昼からの会合の前に1時間半。内容の確認と進捗状況の確認、今後のスケジュールなど。 9月か10月に…
もっと見る【寄稿文】 元NPO法人父子家庭サポートネット・ひろしま代表の高松さんから寄稿文が届きました。 お願いをしている寄稿文が今月末の締切なのでよろしくお願いしてます。 【打合せ】 7月…
もっと見るご無理をいって寄稿文をご依頼。早々に届きました 。ありがとうございます。
もっと見る10年間で137回の講演。招聘いただいた担当者さま、ご参加された方35名にご寄稿を頂く。 私が講演するまでの父子家庭のイメージと講演後の感想を頂く予定です。 この寄稿が第三者からの…
もっと見るおかげさまを持ちまして、クラウドファンディングも無事終了いたしました。 まさかまさかの開始14日目に目標が達成に驚きでした。 いよいよ出版に向けて本格的な準備が始まりました。 この…
もっと見る4月25日に始まったプロジェクトは本日23:00を持って終了いたしました。 RADYFORのご担当者さまから「プロジェクトが始まる3日前にご支援をお願い出来る方に連絡をお願いします…
もっと見る【RADYFORのご担当者さまから】 RADYFORさまのご担当者さまからご連絡がありました。 ユーザーさん向けに配信されているメルマガで、選抜されたプロジェクトを紹介するのですが…
もっと見る沢山の方のご支援をいただき達成することが出来ました。5月31日までが支援の締めきりですので継続をいたします。5月12日で支援者の方が100人になりました。本当にありがとうございます…
もっと見る昨日、京都新聞朝刊23面に掲載されました。「父子家庭に寄り添って10年」記事を無断で使用すると著作権問題があり、新聞社に承諾が必要です。10年前の記事はいくらか支払った覚えがある。…
もっと見る沢山の方のおかげをもちまして目標金額を達成するすることが出来ました。 本当にありがとうございました。これからが大変ですが、沢山の方のご協力を いただきプロジェクト進めてまいります。…
もっと見る5月6日(月)12:00から Radio Mix Kyotoに出演しました。 ポッドキャストから聴いてもらえます。1ヶ月間掲載の予定ですとメールが届きました。 下記のURLからお願…
もっと見る5月6日(月)FM87.0 RADIO MIX KYOTO に出演します。番組名はmakicomi x kyoto月曜。 PM12:00から Radio Mix Kyoto FM8…
もっと見る2024年4月26日に京都新聞社さまより取材を受けました。NPO法人を設立する1か月前に取材を受け2014年10月29日の京都新聞朝刊社会面に大きく取り上げられました。担当されてお…
もっと見る3,000円+システム利用料

感謝のメールと活動報告書をPDFでお送りたします
5,000円+システム利用料

●本を1冊
●感謝のメール
●活動報告書をPDFでお送りします
3,000円+システム利用料

感謝のメールと活動報告書をPDFでお送りたします
5,000円+システム利用料

●本を1冊
●感謝のメール
●活動報告書をPDFでお送りします

#動物

#国際協力




