
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2014年5月7日
ミーティングを行いました。
みなさんこんにちは。
京都ユニバーサルミュージアム実行委員の瀬尾です。
昨日21日に実行委員会のミーティングを行いました。
打合せ内容は、展示期間中に使用するアンケートの内容検討や
ダイレクトメールの配布先の決定などです。
ダイレクトメールは1000枚作成しました。
これからメンバーで手分けして、知り合いはもちろんのこと、
博物館や美術館、盲学校などにも置いてもらう予定です!

出来たてのダイレクトメールです。まだビニールかぶってます^^
アンケートの方は、我々が目指す視覚障碍者の人たちに伝わる展示に対する意見をもらうことが目的です。
その意見を元に、次回の展示をより充実したものにしていきます。
それを繰り返し、理想の展示に近づいて行きたいと考えています。
なので、みんな真剣に話し合っていました。
内容はすべて決まりませんでしたので、つぎのミーティングまでに各自詰めておくと言うことになりました。

パソコン画面でアンケート内容を確認中です。
あと、展示品も出来てきました。
今回の展示テーマは「疱瘡絵」です。
これは江戸時代に使われた浮世絵の一つです。
浮世絵なので版木があり、それを触ってもらうことで絵の雰囲気を伝えられないかと考え、現在製作中です。

版木を触って確認中
また、このミーティングの前にみんなで向かった場所があります。
京都にある東寺というお寺で毎月開かれるノミの市である、通称「弘法さん」。
展示場の一角に江戸時代の疱瘡絵が飾られていた風景を再現しようと言うことになり、その小道具を物色に^^。
今回はあまりいい物は有りませんでしたが、こういう市があるのも京都ならではですね。

弘法さんで物色中
今回の報告は以上です。
また、近況報告を致しますので、お楽しみに^^
そして、みなさまご支援のほどをよろしくお願い致します。
リターン
3,000円
お礼状
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・和紙で作ったしおり(シンボルマーク入り)×3枚
・和紙で作ったハガキ(シンボルマーク入り)×3枚
・裏具のまめも
・堂本印象が描いたクリアファイル
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼状
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・和紙で作ったしおり(シンボルマーク入り)×3枚
・和紙で作ったハガキ(シンボルマーク入り)×3枚
・裏具のまめも
・堂本印象が描いたクリアファイル
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

摂食障害からの回復のための居場所を守る。マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 20人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 712,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 23日












