
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 733人
- 募集終了日
- 2021年8月19日
【コアスタッフ紹介④】櫻間裕子さん
こんにちは!インターンのもめんです!
第4回目の今回は、ポートフォリオレビューを担当している櫻間裕子さんにインタビューを行いました!
Q. お仕事内容を教えてください!
A. 今年はポートフォリオレビューのマネージャーと、二条城で行われる小原一真さんの展覧会のプロジェクトマネージャーをしています。
今年で6回目のポートフォリオレビューは第一線で活躍している写真の専門家たち約20-30人(ディレクター、キュレーター、編集長、本のデザイナーなど)を京都にお呼びして、ポートフォリオを見てもらい新しいネットワークを築いていきたい方と、20分間一対一でお話ししていただく機会を作っています。一つの会場で同時に多くの生々しい意見が飛び交う一期一会な場で、参加者の皆さんには今後KYOTOGRAPHIEはもちろんさまざまな場所で活躍する場を見いだして欲しいと思っています。
Portfolio Reviewについての詳細はこちらをご覧ください。
https://www.kyotographie.jp/portfolio-review/
Q. お仕事をされる上で意識していることはありますか?
A. とにかく楽しくポジティブであることを意識しています。展覧会やフェスティバルなど期間限定で行なっている企画はすごくたくさんの人が集中的に関わっていて、デットラインもあり限られた期間の中で仕事をこなしていくと、どんどん追い込まれてしまうので、意識的に気持ちを切り替えて、貪欲に楽しんで取り組んでいます。
Q. KYOTOGRAPHIEにコアスタッフとして参加する印象について教えて下さい!
A. 私は2015年に初めてKYOTOGRAPHIEに関わらせていただきました。代表のルシールと祐介さんにお子さんが生まれたばかりの年で、KYOTOGRAPHIEも今のような組織形態ではなかったので毎日長いミーティングを行いながら、赤ちゃんのお世話をして、泣いている中で作業をするというほんとにカオスな状況で、そういう働き方をしているフェスティバルがあることに驚きました。
私は大学の非常勤講師や研究員と現代美術、展覧会などの現場制作の両輪でやっていきたいと思っていたので、その現場がこんなにカオティックなことに驚いたと同時に、一人の世界に入っていく研究とは違ってチームでどんどん作業を進めていくことに面白さを感じました。その後研究の方が忙しく海外に住んでいた時期もあり、4年ほどKYOTOGRAPHIEを離れ、その間に私自身結婚と出産を経験して、遠隔でも日本と繋がってお仕事をしたり、妊娠しているけど動いていたいなと思っていた時に、代表のルシールと祐介さんが作っているKYOTOGRAPHIEだったら今の私でも受け入れてくれると思い連絡を取り、快く受け入れてもらいました。日本に帰ってきたときは「母親ってこんなに孤独なんだ」とか、自分自身のアイデンティティがどんどん崩れていくことも実感して、職場復帰となるとハードルも高かったので、仕事と子育てを両立できる環境に身を置けたこと、受け入れてくれたことにありがたさとやりがいを感じています。
代表のルシールと祐介さんがいろいろな働き方に対してフラットな考え方でチームを作っていることはKYOTOGRAPHIEならではだなと思います。
Q. KYOTOGRAPHIEがどんなものであって欲しいですか?
A. 「京都を引っ掻きまわすグラフィティー」です。
京都市内のいろいろなところを引っ掻き回すように展覧会の場所を決めたり、普通はやらないような会場を使ったり、まるで京都の地図の上にグラフィティを描いたようなフェスティバルだと思います。京都という伝統的な街を最大限かきまわす、KYOTOGRAPHIEは都市論としても面白いフェスティバルの作り方をしているので、街を巻き込んで新しいものを作る気概は持ち続けていける場であって欲しいですね。
インターンもめんの感想
出産後の女性のキャリアスタートの問題は学生の僕でもよく耳にする話でまだまだ厳しい現実が存在していることは知っていたのですが、裕子さんの思いやルシールさん、祐介さんをはじめ、スタッフのみなさんがKYOTOGRAPHIEへの多様な関わり方を受け入れていこうとする面を知ることができ、すごく有意義なインタビューになりました!裕子さん本当にありがとうございました!
裕子さんがプロジェクトマネージャーを担当されている小原一真さんの展示も皆さんぜひ足を運んでみて下さい!
リターン
1,000円
お気持ちコース(1000円)
●サンクスメール
●KYOTOGRAPHIE 2021 クロージングレポート(PDF)
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 222
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
お気持ちコース(5000円)
●サンクスメール
●KYOTOGRAPHIE 2021 クロージングレポート(PDF)
※KYOTOGRAPHIEのパスポートは毎年4,000円。今年は会場に来られないけれど……という方も、このコースでご支援いただけますととてもありがたいです。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000円
お気持ちコース(1000円)
●サンクスメール
●KYOTOGRAPHIE 2021 クロージングレポート(PDF)
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 222
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
お気持ちコース(5000円)
●サンクスメール
●KYOTOGRAPHIE 2021 クロージングレポート(PDF)
※KYOTOGRAPHIEのパスポートは毎年4,000円。今年は会場に来られないけれど……という方も、このコースでご支援いただけますととてもありがたいです。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 21日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 23日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日
村人が医療を支え合う。9,500人を救う診療所をザンビアに
- 支援総額
- 1,683,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 7/13

奄美のジュラシック・ビーチを守れ!住民訴訟に力を貸して下さい
- 支援総額
- 2,310,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 4/26

「子どもにアートを!」と頑張る先生を支えたい|京都市×芸術教育支援
- 寄付総額
- 3,384,000円
- 寄付者
- 161人
- 終了日
- 1/11

迅速な診療で命をつなぐため、救急車をリニューアルさせてください!
- 支援総額
- 23,087,000円
- 支援者
- 332人
- 終了日
- 5/31
「児童虐待の防止をもっと多くの人にアピールしたい!」
- 支援総額
- 606,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 10/31

年間2万人のがん患者さんと家族のために。病棟庭園の改修実現へ
- 寄付総額
- 7,883,000円
- 寄付者
- 355人
- 終了日
- 3/16
舘山寺温泉灯籠流し&手筒花火を復活させ、街に元気と勇気を!
- 支援総額
- 2,615,000円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 10/19









