
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2019年9月20日
【明日まで!!】JPR前理事長:正井 潔からのメッセージ
こんにちは。いよいよこのプロジェクトも明日までとなりました。
ラストスパートの今、温かい応援メッセージと一緒に届くご支援が前に進む力となっています。
過去に、救命に関するプロジェクトをご支援されている方や、弊団体の前理事長がReadyforで以前立ち上げたプロジェクトにご支援されている方などからも、応援いただき嬉しく思っています。
前理事長はカンボジアに根ざし活動して来られました。
その実績をもって、今回取り組むのは、ラオスへの支援。
ひとりでも多くの命を救うために。

カンボジアで完成に近づいた災害派遣対応ユニットRRC711部隊。彼らへの長期滞在支援は終わりましたが、短期支援は今後も継続しておこないます。
この経験を基盤として、ラオス版 「病院前救護体制の確立」を目指す挑戦なのです。
日本では助かる命が、海を越えたアジアでは助からないという現状を打破すべく、ラオス赤十字救急隊と会議を重ね、カンボジアにつづき、長期的に支援を開始します。
▼JPR前理事長の正井からのメッセージ
JPRでは、カンボジア王国RRC711部隊育成の他にカンボジアの隣国であるラオスにおいて、ラオス赤十字を介して救急隊の育成を行うます。
先日もその第1回目の技術支援を行いました。
今後も早急にラオス市民の信頼を得る技術に到達できる様にJPRが技術支援して参ります。
また、カンボジアの防災学校において、RRC711部隊と国境を超えた訓練も視野に入れております。
そのためにも、この「クラウドファインディング」の目標額達成を願っています。
どうぞ皆さん、この趣旨にご賛同頂きご協力をお願い致します。
ーーーーーーーーーーー
明日の23時で募集終了。
その時に第一目標:120万円へ到達していないと、今までいただいたご支援も全て返金となります。
皆様の想いをかたちにして、ラオス支援へと繋げたい。
どうかラストスパートの追い上げを一緒によろしくお願いいたします!
▼プロジェクトページはこちら
リターン
3,000円

お気持ちコース
■ 日本国際救急救助技術支援会(JPR)から感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【ラオス赤十字へ救護技術を伝え残す】活動報告レポート
■ 皆さんのご支援で渡航したラオス活動報告レポート(PDFで送付)
・日本国際救急救助技術支援会(JPR)から感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

お気持ちコース
■ 日本国際救急救助技術支援会(JPR)から感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【ラオス赤十字へ救護技術を伝え残す】活動報告レポート
■ 皆さんのご支援で渡航したラオス活動報告レポート(PDFで送付)
・日本国際救急救助技術支援会(JPR)から感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,987,000円
- 寄付者
- 363人
- 残り
- 41日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,213,000円
- 寄付者
- 254人
- 残り
- 29日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 13時間

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,139,000円
- 支援者
- 12,323人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日












