
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2014年5月4日
責任者の夢を応援したい!
こんにちは、プロジェクト実行者の植田梨穂子です^^
プロジェクト開始から1週間が経ちました。
残り31日も、どうぞよろしくお願いいたします!
このプロジェクトでは、カンボジアのシェムリアップにある孤児院に暮らす子供たちに、「小さな図書館」を届けます!
小さな図書館をつくるところはKhmer For Khmer Organization (KFKO)というNGOで、
その名の通り「カンボジア人によるカンボジア人のためのNGO」です。
私は現在、インターン生としてKFKOで英語教育などを行っています。
今回は、「なぜ図書館をつくりたいのか?」についてお話ししたいと思います!
実は、このプロジェクトはNGO責任者の夢を叶えるプロジェクトなんです。
NGOの責任者であるチュムは、シェムリアップ市内の大学に通う学生です。

(大学で使用している教科書を見せてくれました。)
彼は、良い教育を受ける機会をもてない子どもたちに対して英語教育を行い、将来良い職を見つけてもらうため、そしてカンボジアに未来を与えるためにKFKOを設立しました。
今はまだ小さなNGOですが、KFKOを国際的なNGOにすることが彼の夢です。
その夢を叶えるべく、政府や外国との交渉で重要になる法律を学んでいます。
そんな彼のもう一つの夢が、「KFKOに図書館をつくること」です。
本は子供たちに無限の世界と夢を与えてくれるからです。
そして何より、楽しみながら学べる教材になります。
私たちは彼のKFKOに対する思いに共感し、”彼の夢を応援したい”と強く思いました。
そこで、このプロジェクトを始動しました。
また、このプロジェクト以外にも、シェムリアップ市内で街頭募金も行いました。
街頭募金ではたくさんの方々にご協力いただき、約80冊の本を購入することができました!
KFKOの子供たちは、さっそく本を手に取ってくれました。

(クメール語と英語で書かれた絵本を読んでいます)
子供たちは、思っていた以上に本に興味津々でした!
今までは外で走り回っていた子たちも、みんな静かに本を読んでいました。
そのような子供たちの姿を見て、もっとたくさんの本を子供たちに届けたいと強く感じました。
このプロジェクトが達成されれば、
約100名の子供たちに、300冊以上の本を提供することができます。
カンボジアの子供たちのために頑張るチュムの夢を叶えるため、
カンボジアの子供たちにもっとたくさんの本を届けるため、
ご協力をよろしくお願いいたします。
KFKOの子供たちの様子は、FaceBookページ「JAPAN For KFKO」でご覧になれます。
→https://www.facebook.com/JAPANP4KFKO
リターン
3,000円
・子どもたちの写真と子どもたちからのメッセージを載せたポストカード
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・子どもたちの写真と子どもたちからのメッセージを載せたポストカード
・子どもたちが手作りしたミサンガ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子どもたちの写真と子どもたちからのメッセージを載せたポストカード
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・子どもたちの写真と子どもたちからのメッセージを載せたポストカード
・子どもたちが手作りしたミサンガ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日

茨木別院|国登録有形文化財「本堂」を後世に。大改修へご支援を。
- 現在
- 595,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 34日

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 38日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 25日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日












